ホーム > コミュニティ協議会の活動レポート
検索条件 並び順 地域エリア
活動内容
キーワード検索

件名 コミュニティ協議会
★第18回ソフトバレーボール大会★ ★第18回ソフトバレーボール大会★
女木地区体育協会主催第18回ソフトバレーボール大会が 平成23年2月13日(日)女木小学校体育館に…
女木地区コミュニティ協議会
センター講座「高塚山」に登ろう。 センター講座「高塚山」に登ろう。
11月14日(日)浅野の山・高塚山(標高164m)に登りました。 参加者は、小学生から高齢者まで約…
浅野校区コミュニティ協議会
高松市牟礼小学校区 地域防災訓練 高松市牟礼小学校区 地域防災訓練
牟礼地区自主防災組織連合会では、地震や風水害など、大規模な災害の発生に備えて、小学校区ごとの防災訓…
むれコミュニティ協議会
「第4回浅野ふれあいまつり」が盛大に開催されました 「第4回浅野ふれあいまつり」が盛大に開催されました
花火の打ち上げを合図に9時30分より、スタートし「第4回浅野ふれあいまつり」が10月31日(日)浅…
浅野校区コミュニティ協議会
高齢者教室閉校式 高齢者教室閉校式
2月17日(木)高齢者教室の閉校式が四番丁コミュニティセンターの大会議室で行われました。
四番丁コミュニティ協議会
男木地区文化祭が盛大に行われました! 男木地区文化祭が盛大に行われました!
2月19日(土)、20日(日)に渡り、男木地区文化祭が行われました。今年は芸術祭参加アーティストさんもご参…
男木地区コミュニティ協議会
二番丁ふれあいもちつき大会 二番丁ふれあいもちつき大会
二番丁地区社会福祉協議会主催のふれあいもちつき大会が行われました。 ☆平成23年1月15日(土) …
二番丁地区コミュニティ協議会
独居老人昼食会 独居老人昼食会
◆◇独居老人昼食会◇◆ 日時:平成23年2月17日(木) 11:00〜13:00 場所:築地コミ…
築地地区コミュニティ協議会
平成22年度 「野鳥観察」 平成22年度 「野鳥観察」
平成22年度「野鳥観察会」 平成23年2月11日(金) 午前9:30より 屋島コミュニティセンター…
屋島地区コミュニティ協議会
びっくりクラブ びっくりクラブ
≪びっくりクラブ≫ ★バルーンでいろんな物を作ろう!★ 日時☆平成23年2月12日(土) 10:0…
築地地区コミュニティ協議会
平成22年度「屋島女性教室」終了 平成22年度「屋島女性教室」終了
平成22年度『屋島女性教室』 ◇ 平成23年2月2日(水)閉講式を兼ねて「コーラスを楽しみましょう!…
屋島地区コミュニティ協議会
高齢者を地域で支える町づくり事業 高齢者を地域で支える町づくり事業
築地地区社会福祉協議会主催にて、 平成23年2月9日(水)高齢者に手作り のちらし寿司を届けました…
築地地区コミュニティ協議会
牟礼地区不法投棄撲滅ふれあいクリーン作戦 牟礼地区不法投棄撲滅ふれあいクリーン作戦
2月6日(日),牟礼地区不法投棄撲滅ふれあいクリーン作戦〜源平の里クリーン作戦〜を実施しました。 …
むれコミュニティ協議会
文学講座 文学講座
月に一回、築地コミュニティセンターで 文学講座の講師として講座をされている 石岡久子先生が、この度…
築地地区コミュニティ協議会
  第16回女木地区文化祭   第16回女木地区文化祭
平成23年2月6日(日)女木コミュニティ センター及び女木小学校体育館に 於いて女木地区文化祭が盛大に開…
女木地区コミュニティ協議会
カキフォーラム2011 カキフォーラム2011
牟礼町特産の牡蠣を殻付きのまま鉄板の上で焼き,食べながら飲みながら,まちおこしやイベントの情報交換…
むれコミュニティ協議会
『 鬼はそと! 福はうち! 』 『 鬼はそと! 福はうち! 』
平成23年1月30日(日)午前11時より、大宮八幡神社にて『節分祭』が行われました。氏子総代会会長村…
屋島地区コミュニティ協議会
新春ふれあいまつり・プレーパーク 新春ふれあいまつり・プレーパーク
日時:平成23年1月9日(日) 場所:旧新塩屋町小学校 内容:お餅つき・お正月遊びその他
新塩屋町地区コミュニティ協議会
高齢者教室・女性教室  〜身近な法律と歌〜 高齢者教室・女性教室  〜身近な法律と歌〜
日時:平成23年1月29日(土) 10時〜11時30分 場所:センター大会議室 講師:法律事務所 事務長市原文昭先…
庵治地区コミュニティ協議会
「二番丁スクールゾーン花いっぱい運動」 「二番丁スクールゾーン花いっぱい運動」
二番丁地区コミュニティ協議会では、平成22年度、新しい新番丁小学校周辺を花でいっぱいにしようと「二…
二番丁地区コミュニティ協議会
高松市自治と協働の基本指針策定委員会からの指針素案の提出について 高松市自治と協働の基本指針策定委員会からの指針素案の提出について
平成21年9月に設置された高松市自治と協働の基本指針策定委員会では,「高松市自治基本条例」に掲げる…
コミュニティ推進課
寒風の中、干しタコ作りを行いました〜 寒風の中、干しタコ作りを行いました〜
1月26(水)コミュニティセンターにて干しダコ作りが行われました。 島のタコ漁師さんや干しダコ作り名人?…
男木地区コミュニティ協議会
松島地区新年会 松島地区新年会
平成23年1月23日(日)市内ホテルに於いて、松島地区新年会がコミュニティ協議会役員、自治会長、コミュ…
松島地区コミュニティ協議会
防災研修の実施 防災研修の実施
平成23年1月19日にコミュニティ協議会主催の防災研修をコミ協会員・自主防災会長他住民の合計42名の…
太田南地区コミュニティ協議会
飯綱町(旧牟礼村)ふれあい交流体験活動 飯綱町(旧牟礼村)ふれあい交流体験活動
牟礼町内3小学校6年生の子どもたちが、1月7日〜10日の間、長野県飯綱町(旧牟礼村)でのふれあい交…
むれコミュニティ協議会
第2回COME!加夢!コミュニティ!の開催 第2回COME!加夢!コミュニティ!の開催
平成22年12月18日にセンター企画行事として“第2回COME!加夢!コミュニティ!”が開催されまし…
太田南地区コミュニティ協議会
第5回太田たぬきの里まつりの開催 第5回太田たぬきの里まつりの開催
平成22年11月5日〜7日の3日間、太田南フェスティバルが開催されました。住民のふれあいと交流を図る「…
太田南地区コミュニティ協議会
第4回太田南地区震災対策訓練の実施 第4回太田南地区震災対策訓練の実施
平成22年9月26日(日)に太田南防災まちづくり実行委員会主催の第4回地区震災対策訓練を開催しました。今…
太田南地区コミュニティ協議会
三世代ゲートボール大会 三世代ゲートボール大会
秋晴れの日、交通安全母の会主管の下、老人クラブ連合会・体育協会・小学校PTA・子ども会育成連絡協議会…
栗林校区コミュニティ協議会
高齢者、女性教室新年お楽しみ会 高齢者、女性教室新年お楽しみ会
1月13日(木)四番丁コミュニティセンター2階大ホールにて、高齢者、女性教室の方の新年お楽しみ会を開催…
四番丁コミュニティ協議会

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] 前の30件次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ