香西地区コミュニティ協議会
                                 

第6回こうざい防災セミナー2013

平成26年1月11日(土)第6回こうざい防災セミナー2013が開催されました。今回は、香川大学危機管理研究センターから、3名の先生方が協力してくれました。今回は、避難マップの作成で、野々村先生が講義をしてくれました。

災害に備えるための心構えとして、過去の災害情報から分析を行い、情報の入手方法をしり、標高や地形を念頭に住居の周囲を観察しておく。
避難マップの作成は、まち歩きをして、聞いた情報を地図の中に記載しておくことです。
防災マップの作成は、スケジュールと計画を具体的に立てておくことです。勿論、下見が重要にもなります。
参加者は用意された地図に、シールを色分けして貼り、想定される避難経路にマーキングをしました。また、気がついたことを付箋に記入して地図に貼りました。
グループごとにまためた地図から発表をしてくれました。地域の情報を良く知る住民ならではの発表でした。
野々村先生は、作成された地図を使って、地域の防災対策に役立てましょうと指導がありました。
防災士会の香西地区担当の秋山さんから、香西の防災意識を向上させていきましょうとお話がありました。

前のページへ戻る
高松市地域コミュニティ協議会情報 コミねっと高松