浅野校区コミュニティ協議会
浅野校区コミュニティ協議会
 浅野校区の南北には太平洋戦争前、仏生山駅から塩江温泉へ湯治客や通勤客を運んでいたガソリンカーの走っていたガソリン道が通っています。今も加羅土の丘にはレンガ造りの隧道が残り、当時の面影がうかがえます。田園地帯の中に住宅や団地が点在する静かで暮らしやすい高松市のベッドタウンです。
 秋には新池を築造した矢延平六を偲び、農産物や農用品で仮装行列する全国的にも珍しい奇祭「ひょうげ祭り」が行われ、県外からも数多くの見物客やカメラマンが訪れています。
 浅野校区コミュニティ協議会では伝統や文化を大切にし、お年寄りから子供まで、やさしくて住みやすい地域をめざしています。
活動レポート
第6回あさのこどもまつり第6回あさのこどもまつり
7月2日(日)、第6回あさのこどもまつりが開催されました。 年々来場者が増え、今年は約1,200名もの方々が…
第2回 浅野校区防災訓練第2回 浅野校区防災訓練
昨年に引き続き2回目の防災訓練が小雨が降りしきる中、11月23日(祝水)に浅野小学校運動場体育館で開催…
第10回 浅野ふれあいまつり第10回 浅野ふれあいまつり
毎年の恒例行事となった浅野ふれあいまつりが10月29(土)・30日(日)の2日間、浅野小学校で開催され、各種…
第5回 あさのこどもまつり第5回 あさのこどもまつり
〜大快晴!あさのこどもまつり〜 すがすがしい夏空の元、今年も海の日の7月18日に『第5回あさのこどもま…
第9回 浅野ふれあいまつり第9回 浅野ふれあいまつり
にぎわいました!浅野ふれあいまつり 恒例の浅野ふれあいまつりが11月7(土)・8日(日)の2日間、浅野小学校…