最近いろいろと話題の高齢者について戸田では一体どうなっているのか気になりますよね。そこで今回の特集では、戸田の高齢者(プラチナ世代)について調べてみました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
◆ 長寿福祉課にお話を伺いました。
――――――――――――――――
戸田市の高齢者人口について、また、市でおこなっている高齢者サービスについてお伺いしたところ、戸田市の人口は約124,000人ですが、100歳以上の方は平成22年9月現在で20名≪うち男性1名≫、最高齢者は107歳です。2030年には、65歳以上の方は、男性は3人に1人、女性は4人に1人が一人暮らしになると予想されています。
|
戸田市では高齢になっても「住みなれた所で安心安全に暮らせるように」と16の在宅福祉サービスをおこなっています。
(参考:『広報H22年9月1日号』
⇒URL:http://www.city.toda.saitama.jp/450/449138.html)
(1)食事サービス (2)紙おむつ等支給
(3)訪問理容サービス (4)日常生活用具給付
(5)寝具類乾燥等 (6)緊急連絡システム
(7)移送サービス (8)ふれあいセント―
(9)生活援助活動員の派遣
(10)徘徊高齢者等探索システム利用助成
(11)歩行補助つえの交付 (12)健康長寿入浴事業
(13)短期宿泊
(14)日常生活自立支援事業利用料金助成
(15)成年後見制度利用支援
(16)在宅要介護高齢者介護支援金
◆ 戸田でおこなっているサービスをいくつかご紹介します。
――――――――――――――――――――――――
|
<長寿のお祝い>
●敬老会
市内に1年以上居住している、73歳以上の方に招待状をお送りいたします。
今年は9月11日に文化会館でおこなわれ、8204人に招待状を送り、約950人の参加がありました。
●敬老祝い金
市内に1年以上居住していて、8月1日に節目の年齢に該当する方に贈呈いたします。
今年は3,445人の方に贈呈しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
<緊急連絡システム>
●65歳以上でひとり暮らしなどで、緊急時の連絡が不安な方に緊急時発信ができる電話機とペンダント型発信機をお貸しします。安全センターでは利用者の通報に備え、1年365日24時間ベテランの相談員や看護師が待機し、対応しております。
●月1回安全センターから利用者の方にお電話をしてコミュニケーションをとっています。同じ人が何回も同じ内容の電話をかけてくる場合がありますが、安全センターではそのような場合、内容を確認し、その原因を調査して対処しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
<生きがい支援>
●老人クラブ
地域の高齢者の自主的な集まりで、現在戸田には、37団体あり2,123名の方が所属しています。老人クラブに参加するには直接各クラブの会長に連絡いただくか、又は市役所の長寿福祉課にお問い合わせください。
●老人スポーツ大会
戸田市老人クラブ連合会が主催し、戸田市民生委員・児童委員協議会、ボランティア団体等の協力を得て毎年10月に開催されます。
老人クラブの会員以外の方も参加できます。長寿福祉課へ申し込みください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
<健康長寿入浴事業>
●市内に居住している65歳以上の方に公衆浴場を150円で利用できる入浴証の引換券をお送りしており、好評で利用は多いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
◎その他
今年の夏は大変暑く、猛暑が続きました。8月の初めから9月中旬にかけ、月曜日〜金曜日までは市役所交換室、土曜・日曜・祭日は消防署にお願いし、熱中症注意を防災無線で呼び掛けました。
|
・・・・・・次回は、今年の老人スポーツ大会のレポートを特集します!
**表題のプラチナ世代とは**
作家の渡辺淳一氏がエッセイ「熟年革命」の中で提唱している言葉で、いわゆるシルバー世代をプラチナ世代と呼んでいるところから引用させて頂きました。
長いあいだ人生を生きてきて、その体験を基に心に深い輝きを秘めている人々。
プラチナはゴールドほど派手派手ではないし、シルバーほど地味でもない。ケバケバしくないが底光りする世代です。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【文 責】秋元、早乙女、山口(戸田市ボランティア・市民活動支援センターTOMATOサポートスタッフ)
【協 力】戸田市役所 長寿福祉課 URL:http://www.city.toda.saitama.jp/13/12158.html
|
|
|