市民活動情報サイト きっぴーねっと
ホーム > 活動紹介
検索条件 並び順 活動地域
活動分野
活動拠点
キーワード検索

件名 団体名
さんだおもちゃライブラリー4月7日開催日の様子 さんだおもちゃライブラリー4月7日開催日の様子
新年度の最初のライブラリーでしたが、あいにくの雨となりました。雨の中遊びに来てくれました。次回は4…
さんだおもちゃライブラリー
4月例会の料理です。 4月例会の料理です。
「男料理うまい会」は4月に25年目を迎えることになりました。 25年も長く続いたのは、「男料理を楽しむ」…
男料理うまい会
花の里公園奉仕団 4月4日 作業の後、お花見をしました。 花の里公園奉仕団 4月4日 作業の後、お花見をしました。
気温22度、暑く感じる春の日でした。何時もの作業の後、深田公園桜広場で花見の宴を持ちました。12名が参…
花の里公園奉仕団
待ち受け箱を設置 待ち受け箱を設置
2023/3/26 有馬富士公園内に分蜂群の待ち受け箱を設置しました。
摂丹日本ミツバチの会
摂丹日本ミツバチの会総会 摂丹日本ミツバチの会総会
2023/3/19 三田市立有馬富士共生センターにて摂丹日本ミツバチの会総会を開催しました。
摂丹日本ミツバチの会
花の里公園奉仕団 3月28日 桜が咲きました。 花の里公園奉仕団 3月28日 桜が咲きました。
17度、春に入った?暖かい日でした。3日前から桜が咲きだしました。実は本日、花見の予定でしたが、4日…
花の里公園奉仕団
2022年12月12日 年末年始に心のこもったおもてなし料理を 2022年12月12日 年末年始に心のこもったおもてなし料理を
於:総合福祉センター2F栄養指導室 〜冬のおもてなし料理〜 日増しに寒さが加わってまいりました。 今…
三田市いずみ会(食生活改善推進員協議会)
2022年11月16日 骨太クッキング 広野市民センター 2022年11月16日 骨太クッキング 広野市民センター
グループ別講習会 於: 16日広野市民センター調理室 22日ウッディ市民センター調理室 〜カルシウム…
三田市いずみ会(食生活改善推進員協議会)
さんだおもちゃライブラリー3月24日開催日の様子 さんだおもちゃライブラリー3月24日開催日の様子
今日は、おもちゃや絵本の返却と貸出を行った後、「ちちんぷいぷい」の皆さんの人形劇やパネルシアターな…
さんだおもちゃライブラリー
10月13日 フレイル・低栄養予防の食生活を 10月13日 フレイル・低栄養予防の食生活を
於:総合福祉センター2F栄養指導室 「低栄養予防」でタンパク質が手軽に摂れるものとして、主菜には今…
三田市いずみ会(食生活改善推進員協議会)
花の里公園奉仕団 3月21日 シイタケ菌、ナメコ菌の打ち込みを行いました。 花の里公園奉仕団 3月21日 シイタケ菌、ナメコ菌の打ち込みを行いました。
16度、午後から予報通り雨になりました。祭日でWBCの準決勝戦がありましたが、12名参加しました。浮世離…
花の里公園奉仕団
けやき台ふれあいサロンコンサート けやき台ふれあいサロンコンサート
2023年3月16日(木) 毎月けやき台自治会コミュニティハウスで開催されている「ふれあいサロン」で参加、…
ハミングバードけやき
花の里公園奉仕団 3月14日 梅と山道の手入れに弥生の小道に集まりました。 花の里公園奉仕団 3月14日 梅と山道の手入れに弥生の小道に集まりました。
17度、寒くなるという予報でしたが、昼からぐんぐんと暖かくなりました。冬は過ぎましたね。集合場所が変…
花の里公園奉仕団
さんだおもちゃライブラリー3月10日開催日の様子 さんだおもちゃライブラリー3月10日開催日の様子
今日もおもちゃや絵本の返却と貸出のみを行いました。その時のお子さんたちの様子です。次回のライブラリ…
さんだおもちゃライブラリー
ロコモ対策 食事編 〜日々の食生活で骨・筋肉を丈夫に保とう ロコモ対策 食事編 〜日々の食生活で骨・筋肉を丈夫に保とう
2022年7月28日(木) 於:総合福祉保健センター2F栄養指導室 ロコモ対策の食事編として、「カル…
三田市いずみ会(食生活改善推進員協議会)
9月22日 備蓄食品活用で ローリングストックの実践を 9月22日 備蓄食品活用で ローリングストックの実践を
於:総合福祉センター2F栄養指導室 災害時に備えて、備蓄食品をスットクしていますか? 9月の会員研修…
三田市いずみ会(食生活改善推進員協議会)
8月22日 夏バテ予防に 食欲増進料理を 8月22日 夏バテ予防に 食欲増進料理を
2022年8月22日(月) 於:総合福祉センター栄養指導室 湿度が高く熱中症などにも注意が必要な季…
三田市いずみ会(食生活改善推進員協議会)
花の里公園奉仕団 3月7日 とても暖かい日。椎茸が出てきました。 花の里公園奉仕団 3月7日 とても暖かい日。椎茸が出てきました。
18度、とても暖かい日でした。防寒着を脱いで作業をしました。でも最低気温は-3度です、さすがは三田です…
花の里公園奉仕団
花の里公園奉仕団 2月28日 「さんだ里山めぐり」に自己?紹介パンフが出ました 花の里公園奉仕団 2月28日 「さんだ里山めぐり」に自己?紹介パンフが出ました
最高気温15度、4月の陽気とか、ぐっと暖かい日でした。優れた防寒着のおかげで冬の方が作業は楽などと言…
花の里公園奉仕団
さんだおもちゃライブラリー2月24日開催日の様子 さんだおもちゃライブラリー2月24日開催日の様子
今日もおもちゃや絵本の返却と貸出のみを行いました。(株)ビスモーゲン様からいただいたおもちゃ2点の…
さんだおもちゃライブラリー
今期最終活動日 今期最終活動日
本日は、22年度最終の活動日でした。害虫の被害にあい枯れた大木、いつ倒木が発生するか分かりません。倒…
ブイブイの森クラブ
日本ミツバチの巣箱作製 日本ミツバチの巣箱作製
ミツバチの入居を期待して巣箱作りをしました。講師の方々から巣門のサイズ、巣落ち防止棒、巣箱内部検査…
摂丹日本ミツバチの会
花の里公園奉仕団 2月21日 春近し、フキノトウが取れました 花の里公園奉仕団 2月21日 春近し、フキノトウが取れました
最高気温5度、寒い日に当たりました。三田の冬らしく、青空が見えるかと思うと、突然、雪に変わります。…
花の里公園奉仕団
二週間ぶりの活動日 二週間ぶりの活動日
前週の活動日は雨天中止になりました。 寒気が緩み、動きやすい気候の下、前回に引き続き、同じエリアに…
ブイブイの森クラブ
花の里公園奉仕団 2月15日 三寒四温?アラカシを切りました。 花の里公園奉仕団 2月15日 三寒四温?アラカシを切りました。
暖かい日が3日続いた後の寒い日、最高気温6度でした。明日はもっと寒く、3度が予想されています。昔よ…
花の里公園奉仕団
さんだおもちゃライブラリー2月10日開催日の様子 さんだおもちゃライブラリー2月10日開催日の様子
今日もおもちゃや絵本の返却と貸出のみを行いました。本のプレゼントをしました。おもちゃを選んでいるお…
さんだおもちゃライブラリー
「ほっとHOT通信」に掲載されました。 「ほっとHOT通信」に掲載されました。
いきがい応援プラザが発行されている「ほっとHOT通信」に掲載されました。 男性諸君! 料理を楽しみ…
男料理うまい会
間伐整備他 間伐整備他
久しぶりに気温が上昇した朝、 今週は人数の多い活動日でした。 今回も引き続き、間伐整備を行いました。…
ブイブイの森クラブ
花の里公園奉仕団 2月9日 冬場の伐採作業が進みます。外面は随分すっきりしました。 花の里公園奉仕団 2月9日 冬場の伐採作業が進みます。外面は随分すっきりしました。
最高気温13度、暖かい日でした。お医者さんに行かれた一人を除き、13名が参加、ほぼ全員です。冬山「里山…
花の里公園奉仕団
健康講座 ロコモって何? ロコモ予防で健康寿命を延ばそう!! 健康講座 ロコモって何? ロコモ予防で健康寿命を延ばそう!!
2022年7月12日(火) 於:総合福祉センター2F講座室 ロコモって何? *ロコモ予防で健康寿命を…
三田市いずみ会(食生活改善推進員協議会)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] 前の30件次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ