男性介護者の会 ぼちぼち野郎

9月2日 ハニーFMに出演しました!

9月2日に月例のハニーFMに出演してきました。
今回は、一人で、自分の介護体験の紹介をしました。
もう、介護OBになって3年になります。
だんだんと忘れていることも多いことに気が付きました。
それでも、これから介護が始まる方にとっては
役に立つことも多いと思って、紹介しました。

その後、ファッションショーの紹介
ぼちぼち野郎例会の紹介をしました。


8月28日に開かれた京都の男性介護者を支援する会TOMO主催の
Happy介護ファッションショーにおてつだいにいってきましたので、
その紹介をしました。
介護を受けている女性がプロの美容師さん、メイクさん、衣装さんにかかると
90台後半の女性が笑顔になり、自信をもった顔に変わって行きます。
このショーを倒し身にしていた90台の女性、ケガをして出場をあきらめていたのですが
「やっぱり出る!」と一人で介護タクシーに乗って会場入りした一幕もありました。
変更に次ぐ変更でしたが、素晴らしい日を過ごしました。

ちょっと画像が小さいですが、ご勘弁を。
ぼちぼち野郎の8月例会の中でちょっと下にハプニングがありました。

参加者のAさん夫妻、Bさん夫妻。
どちらも奥様がアルツハイマー病と診断されています。
突然、Aさんの奥様A子さんが突然立ち上がり、歩いて少し離れたBさんの奥様B子さんのところに行き、
B子さんの耳元に小声で何かをささやいて、二人で会場を出てゆきました。

みんな、ビックリ!「えっ!何!どうしたの?」状態。
Bさんのご主人B夫さんが、後ろから少し離れてついてゆきました。
少したってから、A子さんB子さん二人連れ立って帰ってこられました。
トイレにB子さんを誘って行っていたようです。
A子さんいわく、「トイレの場所さえわかれば、私だってこれくらいのことはできるわよ。」
みんな優しい人たちだなあと、とてもうれしくなりました。
少しビックリしましたけれど、このような会をやっていてよかったなあと思えました。
前のページへ戻る