 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
7月26日、ぼちぼち野郎例会を開催しました。
今回は、マスコミからの取材もあり、市議さんも一名ご参加いただきました。
そのためもあり、総勢19名とこれまでで最大参加人数を記録しました。
皆さんの近況をお話していただき、それにみんなで答えてゆくのは楽しくもあり、毎回勉強になることが多くあるものです。
皆さん、広い経験と知識をお持ちで、それを終始笑顔の中でお話し下さいます。
痰の吸引作業について、話が出ました。
痰の吸引作業は医療行為なので、医療者か家族しかできませんでした。
最近ルールが変わって、資格を持つヘルパーさんができることになりました。
この資格を得るのに、宝塚まで行かなければならない。
費用が15万円くらいかかる。
講習が満員で待っている受講希望者が多い。
そんなことで、実際に吸引資格を持つヘルパーさんはまだまだ不足しているのだそうです。
駐車場の疑問もありました。
駐車場の車いすマークの場所は誰が使えるのか決まりはあるのでしょうか。
これには、兵庫県のゆずりあい駐車場の案内などもありました。
なにごとも、勉強であり、たくさんの人と話し合うことにより、情報のポケットが広がります。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
私たちのメンバーでもある「NPO法人もみの木」さんより、
9月27日の「生きてゆくこと、呼吸すること」
の案内とチケットをいただきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|