ブイブイの森クラブ

本年度初めての活動報告です。

2023年4月に新年度を迎えて、早くも半年がたってしましました。運営委員の交代に伴い、きっぴーねっと担当も交代となったのですが、活動報告の更新がうまくいきませんでした。
今後は不定期になると思いますが、更新をしてまいりますのでよろしくお願いいたします。

今年の夏は本当に暑かったですね。8月は熱中症対策として活動時間を30分程度短縮して活動を行ってきました。
9月に入っても猛暑が続いています。9月2日の活動は水路まわりの草刈りを行って早めに終了しました。

 
   

お盆に兵庫県を直撃した台風7号の影響は思ったほどではありませんでしたが、弱ったコナラが倒れて遊歩道をふさいでしまいました。
8月18日の活動日に幹をノコギリで切り、遊歩道の脇に寄せました。
二またに分かれた幹の片方はすでに枯死しており、粘菌(変形菌)の一種、ツノホコリの仲間がびっしり生えていました。
もう二学期が始まっていますが、今年の夏休みには、昆虫採集に来られた親子に度々出会いました。カブトムシやクワガタムシの入った虫かごを嬉しそうに見せてくれました。夏休みのいい思い出になりそうですね。
甲虫以外にも昆虫はたくさんいます。クサギの花の蜜を吸いにたくさんのアゲハが集まってきます。このモンキアゲハの翅はボロボロでした。数々の危険を乗り越えて生きてきた証拠です。
アキノタムラソウにはかわいいキタキチョウが蜜を吸いにやってきていました。
前のページへ戻る