花の里公園奉仕団2月4 日 暖かくて仲間が多くて楽しい日でした |
|
|
朝はー3.5度、三田らしい寒さでしたが、昼は10度、風もなく、太陽に恵まれて暖かく感じる日でした。参加者も全員と言っていい8名が参加しました。暖かくて仲間が多くて、秘密基地つくりもあって、何とも楽しい日でした。
人が増えると元気が出て、考えが広がり、新しい挑戦が始まります。何でも新しいことは楽しいものです。新しいことは切り倒した竹の塀です。後ろにあります。すっきりし、整理整頓が進みました。少人数でやっていると、いつもの作業に手いっぱいで、新しいアイデアが浮かびません。こなすのに一杯という感じになります。
秘密基地は何でしょう。秘密です。写真も載せていません。本日はいろいろな作業を楽しみました。 |
|
|
今まで切った竹は並べて放置していたのですが、残された竹柱の間に並べることにより竹の塀を作りました。ここに集中、積み上げることで散乱していた竹が整理されました。
試みに始めるとこれはいいということで、どんどん塀ができていき、散乱した竹がなくなり、スカッとしました。 |
|
|
青空の下で座り込んで弁当を食べています。風もなく暖かで、気持ちよさそうでしょう。
話題はペリリュー島への帆船航海に乗り込んだ人の土産話。18日間マグロ2匹とか。私が感動したのは船酔い止めの腕輪があって、よく効いた話。車酔いにさっぱり弱いもので。 |
|
|
11月にはさっぱり採れず、今年はダメかなと思ったシイタケ、12月からぼちぼち採れ続けています。雨があると出てくるようです。あまり大きくなりませんが。このまま、春の3月まで切れ目なく、採れ続けるのでしょうか。暖冬のせいでしょうね。 |
|
|
|
|
|
|