花の里公園奉仕団

花の里公園奉仕団6月27日の活動

 梅雨の間、雨が降るかと心配しましたが、何とか持ちこたえました。蒸し暑くて汗びっしょりになりました。
 この活動紹介、我々のばかりでちょっと気になるところです。たぶん誰も、わがグループのメンバー以外は、見ていないだろうと思っていたのですが、見ている人もいると聞きました。少し、勇気を得て続けます。
 我々の対象としている地域はフラワータウンの外周緑地で細長く伸びています。位置の一部は既報のオープンガーデンに出ています。そのため、作業場所がどんどん移行します。なんとも落ち着かない気がして、もう少し落ち着いてやりたいと思っていました。でも、場所に応じて作業が変わることは飽きが来ないし、メンバー各人の力を発揮しやすいと気づきました。また作業が進んでいると実感できます。何事もいいように考え続けていきます。

 
   

 識者によれば、菌を打ち込んだナラ材は1か月間寝かせて(仮伏せ)、立て掛け、並べる(本伏せ)とか。本日は本伏せをしました。2年後には1杯できるといいですが。
 この写真ではわかりにくいですが大きなカズラが絡みついて、ウワミズザクラの大木を覆っていました。征伐しました。山道を歩かれるとわかります。
 道を横断して覆っているソヨゴを切り落としました。道はずいぶん明るくなりました。
前のページへ戻る