件名 |
講演会「働く人のこころの健康」〜お酒との上手な付き合い方〜 |
主催 |
さいたま市 |
イメージ画像 |
|
開催日 |
2017年3月8日 |
開催時刻 |
14時00分から16時30分まで |
締切日 |
先着順 |
会場 |
浦和コミュニティセンター |
地図・案内図
|
|
定員 |
100人 |
対象者 |
市内在住・在勤の方 |
申込方法 |
こころの健康センターに電話申込(851-5665) |
費用 |
無料 |
内容詳細 |
講演:「働く人のこころの健康」〜お酒との上手な付き合い方〜
講師:与野中央病院 精神科医 沼口 亮一 氏
お酒はストレス解消など、日常生活で切っても切れないものだと思います。しかし、時に「適正飲酒」ができなくなると、脳の委縮や高血圧、糖尿病、肝機能障害、がん等のリスク上昇の他、うつ病や不眠等を引き起こすことが分かっています。心や体の健康を損なうことで、家庭や生活、仕事の面で様々な問題が発生したり、お酒に依存する生活につながる場合もあります。
お酒の問題は、早期発見・早期介入により、予防や改善ができます。この機会に、働く人のこころの健康について考えてみませんか。 |
問い合わせ先 |
さいたま市こころの健康センター
電話:048-851-5665
FAX :048-851-5672 |
関連URL |
http://www.city.saitama.jp/002/001/010/p037975.html |