鶏のだしがしっかり出ていて、さっぱりとしたおいしいスープです。ワンタンの皮がツルッとしていて食べやすく、ワンタンの皮と一緒に野菜も食べられます。給食でも人気のあるスープです。(平成22年6月 市内公立中学校給食献立)
材料
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
ワンタンの皮 …40g
鶏もも肉(皮なし)…40g
にんじん …40g
緑豆もやし …60g
キャベツ …80g
長ねぎ …28g
にら …28g
水 …640ml
鶏肉・ガラスープ用 …64g
しょうゆ …10g(小さじ1・2/3)
酒 …6g(小さじ1・1/5)
塩 …4g(小さじ2/3)
こしょう …少々
作り方
1 鍋にガラスープ用の鶏肉と水を入れて、スープを作る。
途中何度かアクをとり、中火にしてスープを作り、しばらくしたら火を止める。
※または、鶏がらスープの素でスープを作る。
2 鶏肉を小さく切る。
人参をせん切り、キャベツを短冊切り、長ねぎを小口切り、にらを2cm長さに切る。
3 スープで鶏肉を煮る。その後、人参、もやし、キャベツを入れて煮る。
4 ワンタンの皮、長ねぎ、ニラを入れる。
5 調味料で味を調え、出来上がったり。