生揚げと鶏肉、いろいろな野菜をコトコト煮た煮物です。いろいろな具に煮汁をたっぷりと煮含めているので、それぞれの具のおいしさ・旨さが引き立ちます。(平成22年5月 市内公立小学校給食献立)
材料
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
鶏肉・皮なし …40g
酒 …2g(小さじ2/5)
しょうゆ …2g(小さじ1/3)
植物油 …2g(小さじ1/2)
ごぼう …40g
板こんにゃく …60g
にんじん …60g
竹の子・茹で …60g
じゃがいも …160g
生揚げ …80g
砂糖 …1.6g(小さじ1/2)
しょうゆ…1.6g(小さじ1/3弱)
みりん …1.6g(小さじ1/3弱)
水 …20ml
水 …40ml
しょうゆ…16g(小さじ2・2/3)
酒 …4g (小さじ4/5)
塩 …0.8g(小さじ1/5弱)
みりん …4g (小さじ4/5)
和風だしの素 …1.2g
砂糖 …4g(小さじ1・1/3)
作り方
1 鶏肉は1口大に切り、酒、しょうゆと下味をつける。
2 ごぼうは乱切りにする。板こんにゃくは5mm厚さで2cm角に切り、茹でておく。にんじんは乱切りにする。
竹の子は5mmのいちょう切りにし、茹でる。
じゃがいもは皮をむき、1cm幅のいちょう切りにする。
生揚げは1cm幅に切り、さっと熱湯をかける。
3 小鍋に砂糖、しょうゆ、みりん、水を入れ、生揚げを煮ておく。
4 鍋に油を熱し、鶏肉を炒める。その後、ごぼう、にんじん、竹の子、こんにゃくを炒める。
5 4に、水40mlを加えて煮る。
6 野菜が柔らかくなってきたら、じゃがいもを加える。
7 生揚げとしょうゆ、酒、塩、みりん、和風だしの素、砂糖を加え、ゆっくり煮含める。