ホーム > レシピ検索(一品) > みそポテト

一品料理 みそポテト

埼玉県秩父地方では「小昼飯(こじゅうはん)」と呼ばれる、農作業の合間や小腹がすいたときに食べる郷土料理がいくつかあり、「みそポテト」もそのひとつです。
ご当地では、おやつやおつまみ、おかずにと、活躍する軽食として知られていましたが、埼玉県B級グルメに選ばれたことから、全国的にも知名度が上がったそうです。
(令和2年11月 市内公立小学校給食献立)

材料

(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

じゃがいも   :280g[角切り]
小麦粉     :48g
水       :52g
植物油     :適量

米みそ(赤)  :16g(大さじ1弱)
三温糖(砂糖) :22g(大さじ2と1/2弱)
しょうゆ    :2.4g(小さじ1/2弱)
水       :16g(大さじ1強)

作り方

1 小麦粉と水で衣を作り、じゃがいもに付けて揚げる。

2 みそ、三温糖(砂糖)、しょうゆ、水を合わせて加熱し、みそだれを作る。

3 1と2を和える。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :190 kcal
たんぱく質 :2.5 g
脂 質 :7.5 g
食塩相当量 :0.5 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

写真2
写真3
写真4
写真5
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ