大根は冬が旬の野菜です。旬の大根は、甘みがあり、みずみずしいのが特徴です。そんな大根をたっぷり使って煮物を作りました。下茹ですることで、味がよくしみておいしく仕上がります。
さて、普段スーパーなどで見かける大根は「青首大根」といって、上の方が黄緑色をした大根ですが、全国には他にも様々な種類の大根があります。2〜3メートルも長さがあり、世界一長いといわれている大阪の「守口大根」や、大きい物では30キロをこえることもある、世界一大きい、鹿児島の「桜島大根」など、全国にはめずらしい大根がたくさんあります。
(平成30年12月 市内公立小学校給食献立)
材料
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
鶏肉 :100g[角切り]
生揚げ :120g[油抜きをする、角切り]
だいこん :240g[厚さ1.5cmいちょう切り、茹でる]
にんじん :40g[いちょう切り]
三角こんにゃく :120g[茹でる]
だし汁 :160g
三温糖(砂糖) :10g(大さじ1強)
酒 :10g(小さじ2)
赤みそ :20g(大さじ1強)
しょうゆ :12g(小さじ2)
作り方
1 だし汁に鶏肉を入れて煮る。
2 生揚げ、だいこん、にんじん、こんにゃくを入れて煮る。
3 調味料を入れて煮る。