埼玉県産のくわいを使っています。
くわいはお正月くらいしかみかけませんが、なんと埼玉県は全国の生産量第1位なのです。8割くらいを埼玉県でつくっているそうです。
なぜくわいがお正月料理でよくみるのか、それは収穫時期によることもありますが、一番の理由はその形。上にピコンとかわいい角のようなものがあります。それはくわいの『芽』です。新年に『芽』がでますようにと縁起のいいものとしてお正月料理として並ぶのです。
その芽がわかるようにそのまま素揚げにして塩をふりました。洗っている間や揚げている最中、残念ながら芽がとれてしまったものもありますが、くわい本来の味が楽しめます。
(平成28年12月 市内公立中学校給食献立)