材料
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
精白米 :260g(洗米・浸漬し、炊飯する)
すし酢
穀物酢 :20g(大さじ1と1/3)
食塩 :2g(小さじ1/3)
三温糖 :8g(大さじ1弱)
むきえび :40g
水 :適量
料理酒 :2g(小さじ1/2弱)
れんこん :20g(いちょう切り)
水 :適量
穀物酢 :1.2g(小さじ1/4)
食塩 :少々
三温糖 :0.8g(小さじ1/3)
にんじん :28g(いちょう切り)
干ししいたけ :2g(戻す、千切り)
かんぴょう(乾) :6g(戻す、2cm幅に切る)
調味料A(合わせておく)
水 :20g
三温糖 :6g(小さじ2)
しょうゆ :8g(大さじ1/2弱)
みりん :2g(小さじ1/3)
さやえんどう :20g(斜め千切り)
錦糸卵 :40g
いりごま :8g
作り方
1 水と料理酒を合わせ、むきえびを茹でる。
2 水、酢、塩、三温糖を合わせ、れんこんを茹でる。
3 にんじん、しいたけ、かんぴょうをさっと炒めて調味料Aで煮る。
4 れんこん、えびを加えてさらに煮る。
5 さやえんどうを茹でて冷ます。
6 ごまをからいりする。
7 すし酢を合わせて加熱する。
8 ご飯に、7、4を混ぜる。
9 器に盛り、5、錦糸卵、6を散らす。