ホーム > レシピ検索(一品) > 根菜ごまキムチ汁

一品料理 根菜ごまキムチ汁

根菜ごまキムチ汁は、冬においしいにんじんや大根、ごぼうなどが入った味噌汁に、キムチとねりゴマでアクセントをつけた汁物です。根菜とキムチの効果で体があたたまります。(平成20年12月 市内公立中学校給食献立)

材料

(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減し、お作りください。

ごぼう  …60g(大1/2本)
板こんにゃく …40g
にんじん …20g
大根・根 …80g
里芋   …100g(中2個)
豆腐(木綿) …100g
長ねぎ  …40g(中1/2本)
白菜キムチ …40g
小松菜  …50g

植物油  …4g(小さじ1)
水    …520ml
かつお節 …16g
酒    …6g(小さじ1強)
みりん  …6g(小さじ1)

ねりゴマ・白 …8g(大さじ1/2)
いりゴマ・白 …4g(小さじ1・1/3)
味噌・赤   …34g
味噌・白   …16g

作り方

1 鍋に水を入れ、沸騰したら、かつお節をさっと入れてだし汁をとる。

2 ごぼうは太ければ半分にし、5mmくらいの半月切りにする。
こんにゃくは2cm角の厚み5mmほどの色紙切りにし、さっと茹でる。
にんじん、大根、里芋は皮をむき、5mmのいちょう切りにする。
豆腐は水を軽く絞り、1cm角に切る。
長ねぎは小口切り、白菜キムチは1cm長さに切る。
小松菜は2cm長さに切り、茹でる。

3 鍋に油を入れ、ごぼうをよく炒める。次にこんにゃく、にんじんも入れて炒める。

4 だし汁を鍋に加え、大根を入れて煮る。
具が煮えたら、里芋を入れ、酒とみりんを加える。

5 水をきった豆腐、長ねぎ、白菜キムチを入れる。
ねりゴマ、いりゴマも加える。

6 最後に鍋の汁でよく溶いた味噌と小松菜を加え、沸騰直前に火を止め、出来上がり。


メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :107 kcal
たんぱく質 :4.3 g
脂 質 :4.2 g
食塩相当量 :1.6 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

 
 
 
 
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ