ホーム > レシピ検索(一品) > くわいご飯

一品料理 くわいご飯

くわいご飯の『くわい』は、埼玉の代表的な農産物です。今がおいしい旬をむかえています。このくわいの藍色の皮をむき、小さくカットしてご飯に加えました。くわいのほくほくとした食感がおいしい混ぜご飯です。(平成20年12月 市内公立中学校給食献立)

材料

(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減して、お作りください。

精白米  …380g(2・1/4合)
強化米  …1.2g
清酒   …5.2g(小さじ1弱)
食塩   …2g(小さじ1/3)
和風だしの素 …2.8g
しょうゆ …6g(小さじ1)
にんじん …40g

くわい  …100g
油揚げ  …2枚
しょうゆ …4.4g(小さじ3/4)
砂糖   …4.4g(小さじ1・1/2)
食塩   …1.2g(小さじ1/5)
水    …40ml

作り方

1 にんじんはせん切りにする。
くわいは皮をむき、大きいものであれば1個を12等分に切り、水につけてあくをぬく。(小さめのものは8等分にする)
油揚げは熱湯をかけ、短冊切りにする。

2 精白米、強化米をあわせてとぎ、炊飯釜に入れ、水を450ml入れる。(炊飯釜の水目盛り 2・1/4のところまで)
清酒、食塩、和風だしの素、しょうゆ、にんじんを加え、混ぜてから炊く。

3 鍋にしょうゆ、砂糖、食塩、水を入れ、そこに1のくわいと油揚げを一緒に入れて、煮汁がなくなるまで煮含める。

4 炊き上がったご飯と3を混ぜ、茶碗へ盛りつける。


メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :417 kcal
たんぱく質 :9.4 g
脂 質 :4.2 g
食塩相当量 :1.2 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

 
 
 
 
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ