ごぼうやれんこうなどの根菜類は、体の中から温める働きをします。れんこんご飯は、しゃきしゃきっとした食感がおいしい旬の混ぜご飯です。れんこんを切る時は繊維にそって切ると、なお食感が良くなります。(平成20年12月 市内公立小学校給食献立)
材料
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減し、お作りください。
米 …280g(1・3/4合)
(炊飯用)
酒 …4g(小さじ4/5)
塩 …少々
しょうゆ …8g(小さじ1・1/3)
豚小間肉 …60g
ごぼう …20g
れんこん …80g
にんじん …40g
油揚げ …1枚
(具調味用)
みりん …8g(小さじ1・1/3)
しょうゆ …8g(小さじ1・1/3)
水 …40ml
作り方
1 米はといでから、ザルにあけておく。
2 ごぼうはささがき、にんじんはせん切り、れんこんは薄切りにする。
油揚げはさっと湯をかけてから、せん切りにする。
3 鍋に油少々を入れ、ごぼうを炒め、豚肉を加えてさらに炒める。
れんこん、にんじんを加え、(具調味用)みりん、しょうゆ、水を入れて煮る。煮立ったら油揚げを加え、弱火で煮る。
4 3の具と煮汁をわける。
煮汁に、(炊飯用)酒、塩、しょうゆ、さらに水を加え、液体量全部を340mlにし、炊飯する。
5 ご飯が炊けたら、具をのせて蒸らし、よく混ぜる。