おにがいわしのにおいをきらって、家にはいってこないとの言い伝えがあります。いわしをコトコト2時間くらい煮ます。骨まで食べられます。
(平成26年2月 市内公立小学校給食献立)
材料
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
まいわし(筒切り):40g
根深ねぎ:40g
しょうが:4g
三温糖 :8g(大さじ1弱)
清酒 :8g(大さじ1弱)
しょうゆ:20g(大さじ1と小さじ2/3)
角切り昆布:2g
水 :40g〜
作り方
1 ねぎは3cmのぶつ切り、しょうがはみじん切りに切る。
2 なべに調味料を入れ、煮立たせる。そこに昆布、ねぎ、しょうがを敷き、上にいわしを並べる。いわしにヒタヒタの水をいれる。
3 アルミホイルなどで、おとしぶたをして2時間くらいコトコト煮る。
※いわしと一緒に煮た昆布やねぎなどもおいしいです。