節分の給食に、大豆を使った五目豆をいただきます。大豆の他、切り昆布、ごぼう、板こんにゃく、にんじんの材料をカミカミ噛んで、味わって食べましょう。(平成25年2月 市内公立中学校給食献立)
材料
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
大豆・水煮…80g
板昆布 …4g
ごぼう …40g
板こんにゃく …60g
にんじん …20g
植物油 …3g(小さじ3/4)
砂糖 …10g(大さじ1強)
みりん …4g(小さじ2/3)
しょうゆ …14g(大さじ4/5)
水 …20ml
作り方
1 水煮の大豆は、熱湯で茹でる。
板昆布は、水につけて戻し、2cmの角切りにする。
ごぼうは半月切りにする。
板こんにゃくは、角切りにする。
にんじんは1cmの角切りにし、熱湯で茹でて少しやわらかくする。
2 鍋に植物油を熱して、ごぼうとにんじんを炒める。
3 さらに、こんにゃくを入れて炒め、水を加える。
4 ごぼうに火が通ったら、砂糖、みりん、しょうゆと、大豆、昆布を入れて煮含める。
【料理写真:五目煮は皿の上部、下部はいわしの蒲焼き】