給食では木綿豆腐ではなく、水切りのいらない、押し豆腐を使って作っています。また、ゴーヤをさっと茹でて、苦味を減らしています。(平成23年7月 市内公立小学校給食献立)
材料
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
豆腐 …280g
(木綿豆腐のときは、320g使用。水きりをして使用ください)
豚薄切り肉…40g
ゴーヤ …40g
鶏卵 …Lサイズ 2個 (120g)
塩 …小さじ1/4(1.6g)
しょうゆ …12g(小さじ2)
かつお節 …0.8g
水(湯) …20ml
酒 …8g(小さじ1・3/5)
ごま油 …2.8g(小さじ1/2)
かつお節(けずり節)…3g
作り方
1 豆腐は1.5cm角に切る。豚肉は小さく切る。
かつお節と水(湯)でだし汁をとる。
2 ゴーヤは横半分に切り、中の種とワタの部分をとる。
0.5cm幅に切り、熱湯で茹でてザルにあける。
3 フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。
4 豆腐、茹でたゴーヤを加えて炒める。
5 さらに塩、しょうゆ、酒、ごま油、だし汁を入れて炒め、温まったら、溶き卵を流し入れ炒める。
6 最後にかつお節(けずり節)を振り入れ、仕上げる。