ホーム > レシピ検索(一品) > お茶漬け

一品料理 お茶漬け

 万能ダシで簡単朝ごはん!
前日の焼き魚を利用した、お茶漬け。
ダシを作っておけば、忙しい朝でも超〜簡単!栄養のある料理があっという間に完成。幅広い料理に利用できるこの万能ダシ。
クセになりそう…。(2011卓上カレンダー・5月)
メニュー考案:寿司よし佳(浦和区)

材料

(1人分)
冷凍ダシ …200ml (ダシ用に昆布とかつお節)
卵    …1個
塩    …少々 
しょうゆ …1〜2滴
御飯   …1膳
前の日の残り魚(何でも良し)…お好みで
薬味など …お好みで

作り方

【ダシの作り方】
1 鍋に水1Lと10cm×10cmの昆布を入れ、中火にかける。沸騰する直前に昆布を取り出す。
2 1にかつお節30gを入れ、弱火にして一煮立ちさせ、アクを取って火を止める。
3 かつお節が沈んだら、ボールの上にキッチンペーパーをのせたザルを置き、静かに漉す。

【冷凍ダシの作り方】
ダシが冷めたら1カップ(200ml)ずつ分けて凍らせる。(冷凍で10日間程度は保存できます。)


だしを作っておけば、朝の調理が簡単です。
朝起きたら・・・ わずか10分 スピード調理!

1 鍋に冷凍ダシを入れ中火にかける。沸騰直前で火を止める。

2 1に塩少々、しょうゆ1〜2滴を入れ火をつける。(※卵をといておく)

3 2が沸騰する直前に、といた卵を鍋に入れ、箸でかき回す。

4 茶碗に御飯を盛り、残り魚を焼いてほぐしてのせ、3の汁をかけて出来上がり。(添付写真には、マグロの漬けを切ってのせています。)


《ワンポイントアドバイス》
 焼き魚の替わりに焼き肉でもOKです。
 お茶漬けのトッピングには、のり、ごま、大葉、大根おろし、明太子、とろけるチーズなどを上にのせる。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー kcal
たんぱく質 g
脂 質 g
食塩相当量 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

 
 
 
 
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ