ホーム > レシピ検索(一品) > むらくも汁

一品料理 むらくも汁

 むらくも汁は溶き流した卵が汁の中に広がり、それが空にたなびく「むらくも」のように見えることから付いた名前だそうです。
 卵がふわふわに仕上がるように、水溶き片栗粉でスープにとろみをつけてから、少しずつ卵を流し入れるようにするといいですよ。(平成23年1月 市内公立小学校給食献立)

材料

(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

鶏もも肉・皮なし …40g
ほうれん草 …40g
にんじん  …40g
長ねぎ  …40g
卵    …100g(2個)
木綿豆腐 …80g

昆布   …4g
かつお節 …10g
水    …500ml

しょうゆ …12g(小さじ2)
塩    …2.8g(小さじ1/2弱)

片栗粉  …4g(小さじ1・1/3)
水    …8g(大さじ1/2)

作り方

1 鶏肉は一口大に切る。
ほうれん草は熱湯で茹で、水につけて冷却し、2cm長さに切る。
にんじんはいちょう切りに、長ねぎは小口切りにする。
豆腐は、1cm角に切る。
卵は溶いてから、ザルでこす。

2 鍋に水を入れ、昆布をつけてしばらくしたら、火にかける。
沸騰直前に昆布を取り出し、かつお節を入れて沸騰させずにだしをとる。

3 2のだし汁を火にかけて、沸騰したら鶏肉を加えて煮る。

4 にんじんを加えて煮えたら、しょうゆ、塩を加え、豆腐を入れる。

5 片栗粉を水で溶いて流し入れ、汁にとろみをつける。

6 汁を静かに混ぜながら、溶き卵を少しずつ流し入れる。

7 最後に長ねぎ、ほうれん草を汁に加えて仕上げる。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :70 kcal
たんぱく質 :6.3 g
脂 質 :3.4 g
食塩相当量 :1.2 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ