ホーム > レシピ検索(一品) > みそけんちん汁

一品料理 みそけんちん汁

 豆腐と野菜を用いた実だくさんの汁物です。もともとは中国から伝えられた卓袱(しっぽく)料理の一つで、今日は味噌味でいただきます。寒い日には体が温まります。(平成22年10月 市内公立中学校給食献立)

材料

(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

木綿豆腐 …100g(1/3丁)
里芋   …100g(小2個)
ごぼう  …40g
大根・根 …80g
にんじん …40g
板こんにゃく …60g
ほうれん草…20g
長ねぎ  …40g(1/3本)
植物油  …4g(小さじ1)
味噌・白 …28g(大さじ1・1/2)
味噌・赤 …24g(大さじ1・1/3)

かつお節(だし汁用)…14g
水    …480g

作り方

1 木綿豆腐はさいの目に切る。
里芋は皮をむき、いちょう切りにし、一度茹でておく。
大根・にんじんはいちょう切りにする。
板こんにゃくは短冊切りにし、さっと茹でる。
ごぼうは泥を落とし、皮を軽く洗い、小口切りにする。
ほうれん草は茹でてから、2cm長さに切る。
長ねぎは小口切りにする。

2 鍋にだし汁の水を用意し、沸騰させ、かつお節を入れて沸騰させずにだし汁を作る。

3 鍋に油を熱し、ごぼうを香りよく炒める。次に、にんじんを加え炒める。

4 2のだし汁を加え、こんにゃくと大根と加え煮る。

5 野菜が煮えたら、里芋、豆腐、長ねぎを加え煮る。

6 豆腐に火が通ったら、味噌、ほうれん草を加えて出来上がり。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :89 kcal
たんぱく質 :4.1 g
脂 質 :2.9 g
食塩相当量 :1.4 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ