地域で収穫された地場産の、なすとピーマンを使った料理です。
なすは油との相性が良いので、多めの油で炒め、味噌で味付けしました。なすもピーマンも苦手な人が多いですが、食べやすい料理です。(平成22年9月 市内公立中学校給食献立)
材料
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
なす …130g(中2個)
ピーマン …33g(中1個)
植物油 …12g(大さじ1)
豚ひき肉 …40g
長ねぎ …20g(1/5本)
植物油 …2g(小さじ1/2)
砂糖 …8g(大さじ1弱)
赤味噌 …10g(小さじ1・2/3)
みりん …2g(小さじ1/3)
しょうゆ…3.2g(小さじ1/2)
酒 …4g(小さじ4/5)
水 …12g(小さじ2・1/2弱)
片栗粉 …0.4g(少々)
水 …0.8g(小さじ1/5)
作り方
1 なすはいちょう切りし、水につけてアクをぬく。ピーマンは角切りにし、さっと茹でる。長ねぎは小口切りにする。
2 フライパンに油を熱し、豚ひき肉を炒れ、次になすを加えて炒める。
3 2に砂糖、赤味噌、みりん、しょうゆ、酒、水を入れて混ぜ合わせる。ピーマンを入れてさらに炒める。
4 水溶き片栗粉を回し入れてしっかり加熱し、とろみをつける。