ホーム > 活動報告(食育なび)
検索条件 並び順 エリア
活動カテゴリ
キーワード検索

件名 団体名
保育園から発信する食育!(寿能保育園) 保育園から発信する食育!(寿能保育園)
さいたま市立寿能保育園では、「子どもが楽しく食べられるように、子どもも職員も食への関心を深める」「…
さいたま市保育課
季節の食べ物を知る!(下木崎保育園) 季節の食べ物を知る!(下木崎保育園)
さいたま市の食育目標のひとつに「食文化や地の物を伝え合い食べる」があります。保育園ではいろいろな素…
さいたま市保育課
子どもたちの育ちを支える保育所の食(岸町保育園) 子どもたちの育ちを支える保育所の食(岸町保育園)
乳幼児期は生涯を支える食行動や食習慣の基盤を形成する重要な時期です。 岸町保育園では、一年間を通じ…
さいたま市保育課
 「枝豆のさやむき」(幼児部 5歳児クラス) 「枝豆のさやむき」(幼児部 5歳児クラス)
7月13日(水)に食育を行いました。 5歳児クラスは、枝豆のさやむきを行いました。枝豆が大好きな子供…
認定こども園 岩槻ひかり
「手の洗い方を知る」 乳児部1歳児クラス 「手の洗い方を知る」 乳児部1歳児クラス
7月13日に、1歳児クラスが「手の洗い方」について行いました。生活の中でいろいろな場面で行う手洗い。…
認定こども園 岩槻ひかり
大学での食育活動 〜食育を実践しようプロジェクト〜 大学での食育活動 〜食育を実践しようプロジェクト〜
「食育を実践しようプロジェクト」は、市内在住または在学の大学生が、食育活動を企画・実践する事業です…
さいたま市
「Let'sパン作り〜世界にひとつだけの手作りパン〜」(あおぞらウィンクルム保育園)  「Let'sパン作り〜世界にひとつだけの手作りパン〜」(あおぞらウィンクルム保育園)
さいたま市大宮区の「あおぞらウィンクルム保育園」では自分たちで作ったパンを食べ、友だちと一緒に作る…
さいたま市保育課
コープみらい「国産うなぎについて学ぼう」 コープみらい「国産うなぎについて学ぼう」
6/14(火)、ミニコープ砂町店(さいたま市見沼区)のコープルーム(会議室)にて「国産うなぎについて学…
生活協同組合コープみらい 埼玉県本部
コープみらい「オキナワ平和の旅のおはなし&ちんすこうクッキング」 コープみらい「オキナワ平和の旅のおはなし&ちんすこうクッキング」
6/29(水)、コーププラザ大宮(さいたま市北区)にて、「オキナワ平和の旅のおはなし&ちんすこうクッキ…
生活協同組合コープみらい 埼玉県本部
コープみらい「(株)マメックス」商品学習交流会 コープみらい「(株)マメックス」商品学習交流会
4/7(木)、コーププラザ大宮(さいたま市北区)のクッキングルームにて『(株)マメックス』より講師を…
生活協同組合コープみらい 埼玉県本部
そら豆の皮むき (乳児部2才児クラス) そら豆の皮むき (乳児部2才児クラス)
4〜5月は、施設内活動に慣れることを優先していた乳児部。 今月から食育活動を始めました。 2歳児クラ…
認定こども園 岩槻ひかり
揚げワンタン(3歳児クラス) 揚げワンタン(3歳児クラス)
年少組になって初めての食育。首を麒麟のように長くして待っていました。今月は食育月間でさらに、保育参…
認定こども園 岩槻ひかり
生のかつおを使った解体ショーを行いました。(あおぞら保育園) 生のかつおを使った解体ショーを行いました。(あおぞら保育園)
〜鰹の観察をし、命の大切さを知る〜 初鰹を使った食育を紹介します。あおぞらウインクルム保育園では5…
さいたま市保育課
子どもたちの育ちを支える保育所の食(辻保育園) 子どもたちの育ちを支える保育所の食(辻保育園)
乳幼児期は生涯を支える食行動や食習慣の基盤を形成する重要な時期です。 食育は健康を意識した食べ方や…
さいたま市保育課
小児アレルギーエデュケーターによるエピペン実技研修会を開催しました。 小児アレルギーエデュケーターによるエピペン実技研修会を開催しました。
6月15日(水)に西堀保育園にて市内5カ所の保育施設の職員が、緊急時の食物アレルギー対応を学ぶため、…
さいたま市保育課
朝食の大切さを知る!(にじの城保育園) 朝食の大切さを知る!(にじの城保育園)
〜朝食は一日のはじめのスイッチ〜 朝食は一日を活動的にいきいきと過ごすための大事なスイッチです。 …
さいたま市保育課
保育施設における食物アレルギー研修会を開催しました。 保育施設における食物アレルギー研修会を開催しました。
6月3日(金)に浦和コミュニティセンターの多目的ホールにて食物アレルギー対応を学ぶため、さいたま市…
さいたま市保育課
正しい箸の持ち方 正しい箸の持ち方
最近正しく箸を持つことのできない大学生が、少なくないと言われています。日本の良き文化を残す為にも、…
認定こども園 岩槻ひかり
コープみらい「エム・シー・シー食品(株)」商品学習交流会 コープみらい「エム・シー・シー食品(株)」商品学習交流会
3/15(火)、ミニコープ櫛引店(さいたま市北区)のコープルーム(会議室)にて、エム・シー・シー食品(…
生活協同組合コープみらい 埼玉県本部
「食事のマナー」(幼児部5歳児クラス) 「食事のマナー」(幼児部5歳児クラス)
楽しく食事をすることも大切ですが、 マナーを守ることも大切です。 今回の食育では、食器の並べ方や持ち…
認定こども園 岩槻ひかり
「うずらの卵をゆでて おひなさま」(幼児部5歳児クラス) 「うずらの卵をゆでて おひなさま」(幼児部5歳児クラス)
この3月で卒園し、小学校へ進学していった旧5歳児クラス最後の活動を掲載いたします。
認定こども園 岩槻ひかり
「フルーツヨーグルト作り」(乳児部1歳児クラス) 「フルーツヨーグルト作り」(乳児部1歳児クラス)
新年度の新クラス活動に慣れるため、2歳児クラスの教室を使い、1歳児クラスは活動を実施しております。 …
認定こども園 岩槻ひかり
コープみらい「北海道ぎょれん」商品学習交流会 コープみらい「北海道ぎょれん」商品学習交流会
3/4(金)、コーププラザ大宮(さいたま市北区)のクッキングルームにて「北海道ぎょれん(北海道漁業協…
生活協同組合コープみらい 埼玉県本部
さいたま土曜チャレンジスクールに参加しました さいたま土曜チャレンジスクールに参加しました
2/20(土)、さいたま市立島小学校(さいたま市見沼区)の調理室にて、さいたま土曜チャレンジスクールを…
生活協同組合コープみらい 埼玉県本部
コープみらい「食の安全に関する学習会」 コープみらい「食の安全に関する学習会」
5月25日(月)コーププラザ浦和で「価格と安全、どっちが大事?」をテーマに、「商品の価格はどうやって決…
生活協同組合コープみらい 埼玉県本部
老人福祉センターでの食育活動 〜食育を実践しようプロジェクト〜 老人福祉センターでの食育活動 〜食育を実践しようプロジェクト〜
「食育を実践しようプロジェクト」は、市内在住または在学の大学生が、食育活動を企画・実践する事業です…
さいたま市
放課後児童クラブでの食育活動 〜食育を実践しようプロジェクト〜 放課後児童クラブでの食育活動 〜食育を実践しようプロジェクト〜
「食育を実践しようプロジェクト」は、市内在住または在学の大学生が、食育活動を企画・実践する事業です…
さいたま市
児童センターでの食育活動 〜食育を実践しようプロジェクト〜 児童センターでの食育活動 〜食育を実践しようプロジェクト〜
「食育を実践しようプロジェクト」は、市内在住または在学の大学生が、食育活動を企画・実践する事業です…
さいたま市
さいたま市立日進中学校 平成28年2月25日(木) 地元シェフによる学校給食 さいたま市立日進中学校 平成28年2月25日(木) 地元シェフによる学校給食
【献立】 ソフトフランスパン、牛乳、チキンのマス タード焼きラタトゥイユ添え、白豆とキャ ベツのスー…
さいたま市教育委員会 健康教育課
防災食について学びました(岸町保育園) 防災食について学びました(岸町保育園)
〜3.11を忘れない…〜 5年前の平成23年3月11日14時46分に東日本大震災がありました。 現在の5歳児が0…
さいたま市保育課

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] 前の30件次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ