ホーム > 活動報告(食育なび)
検索条件 並び順 エリア
活動カテゴリ
キーワード検索

件名 団体名
たべものクイズ(0・1歳児クラス) たべものクイズ(0・1歳児クラス)
11月9日(水)に0・1歳児クラスで たべものクイズを行いました。 りんご、きゅうり、パプリカ(赤・黄)…
認定こども園 岩槻ひかり
さいたま市立海老沼小学校 平成28年11月24日(木) 地元シェフによる学校給食 さいたま市立海老沼小学校 平成28年11月24日(木) 地元シェフによる学校給食
【献立】 バターコッペスライス(卵抜き)、牛乳、 秋の味覚さつまいもときのこのサラダ仕 立て、旬の野…
さいたま市教育委員会 健康教育課
ふれあい寺子屋 大成楽校を開催しました ふれあい寺子屋 大成楽校を開催しました
10月8日(月)さいたま市立大成小学校での寺子屋活動において、「ノロウィルスに負けない正しい手洗いを学…
生活協同組合コープみらい 埼玉県本部
さいたま市立蓮沼小学校 平成28年11月15日(火) 地元シェフによる学校給食 さいたま市立蓮沼小学校 平成28年11月15日(火) 地元シェフによる学校給食
【献立】 トマトパン、牛乳、チキンのトマト煮緑のショートパスタと共に、旬の野菜のポトフシェフスタイ…
さいたま市教育委員会 健康教育課
さいたま市立仲町小学校 平成28年11月22日(火) 地元シェフによる学校給食 さいたま市立仲町小学校 平成28年11月22日(火) 地元シェフによる学校給食
【献立】 とろーりパリパリ野菜たっぷりかた焼き そば、牛乳、特製たれの鶏の唐揚げ (キャベツ添え)、…
さいたま市教育委員会 健康教育課
埼玉大学「むつめ祭」での食育活動 〜食育を実践しようプロジェクト〜 埼玉大学「むつめ祭」での食育活動 〜食育を実践しようプロジェクト〜
「食育を実践しようプロジェクト」は、市内在住または在学の大学生が、食育活動を企画・実践する事業です…
さいたま市
さいたま市立和土小学校 平成28年11月8日(火) 地元シェフによる学校給食 さいたま市立和土小学校 平成28年11月8日(火) 地元シェフによる学校給食
【献立】 フォカッチャ、牛乳、ラザーニャ、ミネストローネ、ボネ 【地場産の食材】 カーボロネロ(黒キ…
さいたま市教育委員会 健康教育課
商品学習交流会「小川珈琲(株)」 商品学習交流会「小川珈琲(株)」
9/7(水)、コープ東岩槻店(さいたま市岩槻区)にて、小川珈琲(株)から講師をお招きし、商品学習交流…
生活協同組合コープみらい 埼玉県本部
さいたま市立新開小学校 平成28年10月25日(火) 地元シェフによる学校給食 さいたま市立新開小学校 平成28年10月25日(火) 地元シェフによる学校給食
【献立】 鯛飯、牛乳、ささみのぶぶあられ揚げ、豚汁、浅漬け、手作りココアプリン 【地場産の食材】 米…
さいたま市教育委員会 健康教育課
皮から餃子づくり 皮から餃子づくり
あおぞらウインクルム保育園は、子どもたちの健やかな成長を願い、年間を通じて様々な食育に取り組んでい…
社会福祉法人 誠心会 あおぞら保育園・あおぞら西保育園・あおぞらウィンクルム保育園
十五夜〜お月見団子作り〜 十五夜〜お月見団子作り〜
あおぞらウィンクルム保育園では、子ども達の健やかな成長を願い、年間を通じて様々な食育に取り組んでい…
社会福祉法人 誠心会 あおぞら保育園・あおぞら西保育園・あおぞらウィンクルム保育園
園庭で育てた野菜でトマトソース作り! 園庭で育てた野菜でトマトソース作り!
あおぞらウィンクルム保育園では、子ども達の健やかな成長を願い、年間を通じて様々な食育に取り組んでい…
社会福祉法人 誠心会 あおぞら保育園・あおぞら西保育園・あおぞらウィンクルム保育園
地元シェフによる学校給食 平成28年10月17日(月) 市立与野西中学校 地元シェフによる学校給食 平成28年10月17日(月) 市立与野西中学校
【献立】 フォカッチャ、牛乳、豚肉と地元の芋のグラタン、野菜たっぷりスープ、小松菜とパプリカのサラ…
さいたま市教育委員会 健康教育課
J:COM presents 2016 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム記念給食 part1 J:COM presents 2016 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム記念給食 part1
〜さいたまクリテリウム記念給食!〜 10月29日にさいたま市で自転車ロードレース「J:COMpresents2…
さいたま市保育課
食物アレルギー講演会を開催しました。 食物アレルギー講演会を開催しました。
10月15日(土)に市民会館おおみやにてさいたま市民医療センターの西本創先生を講師としてお招きし「さい…
さいたま市保育課
れんこんスタンプ(乳児部2歳児クラス) れんこんスタンプ(乳児部2歳児クラス)
10月12日に2歳児クラスがれんこんを使ってスタンプ押しをしました。 絵の具6色から、好きな色を自分で選…
認定こども園 岩槻ひかり
味噌付けたんぽづくり(幼児部5歳児クラス) 味噌付けたんぽづくり(幼児部5歳児クラス)
10月12日(水)に食育を行いました。5歳児クラスは味噌付けたんぽ作りに挑戦しました。
認定こども園 岩槻ひかり
さいたま市立馬宮東小学校 平成28年10月4日(火) 地元シェフによる学校給食 さいたま市立馬宮東小学校 平成28年10月4日(火) 地元シェフによる学校給食
【献立】 フォカッチャ、牛乳、チキンときのこの カレー風味、野菜たっぷりミネストロー ネ、小松菜とパ…
さいたま市教育委員会 健康教育課
さいたま市立大谷場中学校 平成28年9月26日(月) 地元シェフによる学校給食 さいたま市立大谷場中学校 平成28年9月26日(月) 地元シェフによる学校給食
【献立】 あんかけチャーハン、牛乳、鶏のから 揚げ・特製ソースかけ、温野菜、 フルーツ杏仁豆腐 【地場…
さいたま市教育委員会 健康教育課
さいたま市立三室小学校 平成28年9月23日(金) 地元シェフによる学校給食 さいたま市立三室小学校 平成28年9月23日(金) 地元シェフによる学校給食
【献立】 とろーりパリパリ野菜たっぷりかたやき そば、牛乳、特製油淋鶏、杏仁豆腐 【地場産物】 小松菜…
さいたま市教育委員会 健康教育課
するめを食べる(3歳児クラス) するめを食べる(3歳児クラス)
よく噛んで食べることは、とても大切です。歯や顎、その周辺の筋肉などの発達に、咀嚼トレ−ニングは欠か…
認定こども園 岩槻ひかり
しめじちぎり(1歳児クラス) しめじちぎり(1歳児クラス)
1歳児クラスが9月14日に行いました。 今回は生野菜を使い、感触や香りを知ってほしいと思い、簡単にちぎ…
認定こども園 岩槻ひかり
茄子とピーマンのおかか和え 茄子とピーマンのおかか和え
5歳児クラスで茄子とピーマンを育てました。 毎日お当番が水やりをし、立派な茄子とピーマンが出来ました…
認定こども園 岩槻ひかり
とうもろこしの皮むきとコースター作り!(あおぞらウインクルム保育園) とうもろこしの皮むきとコースター作り!(あおぞらウインクルム保育園)
さいたま市の食育目標のひとつに「確かな目をもって食べる」があります。 あおぞらウインクルム保育園は…
さいたま市保育課
「レタスちぎり」(乳児部2歳児クラス) 「レタスちぎり」(乳児部2歳児クラス)
8月10日(水)に行いました。 葉物野菜をちぎるということで、乳児でも簡単にできる「レタス」を使いまし…
認定こども園 岩槻ひかり
手打ちうどんに挑戦!(あおぞらウインクルム保育園) 手打ちうどんに挑戦!(あおぞらウインクルム保育園)
あおぞらウインクルム保育園は、子どもたちの健やかな成長を願い、年間を通じて様々な食育に取り組んでい…
さいたま市保育課
給食のひみつを知る!(三橋保育園) 給食のひみつを知る!(三橋保育園)
〜心豊かな子どもの育成を目指して〜 三橋保育園では、年間をとおし食育活動を実施しています。食を身近…
さいたま市保育課
子どもの育ちを支える保育所の食育(にじの城保育園) 子どもの育ちを支える保育所の食育(にじの城保育園)
乳幼児期は生涯を支える食行動や食習慣の基盤を形成する重要な時期です。 さいたま市桜区のにじの城保育…
さいたま市保育課
とうもろこしの皮でコースター作り!(常盤北保育園) とうもろこしの皮でコースター作り!(常盤北保育園)
さいたま市の食育目標のひとつに「確かな目をもって食べる」があります。 常盤北保育園では、いろいろな…
さいたま市保育課
小児アレルギーエデュケーターによるエピペン実技研修会を開催しました。 小児アレルギーエデュケーターによるエピペン実技研修会を開催しました。
7月26日(火)に常盤北保育園にて市内外7カ所の保育施設の職員と小学校の栄養士が、緊急時の食物アレル…
さいたま市保育課

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] 前の30件次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ