ホーム > 活動報告(食育なび)
検索条件 並び順 エリア
活動カテゴリ
キーワード検索

件名 団体名
ヨーロッパ野菜と子どもたちとシェフ給食(東武第二保育園) ヨーロッパ野菜と子どもたちとシェフ給食(東武第二保育園)
〜シェフ給食で地元野菜を知る!〜 ビーツや白ナスをはじめとするヨーロッパ野菜の栽培が盛んな、さいた…
さいたま市保育課
旬の野菜と子どもたちと曲本ファーム(さいたま市立曲本保育園) 旬の野菜と子どもたちと曲本ファーム(さいたま市立曲本保育園)
〜にんじん、ごぼう、アスパラガス栽培〜 曲本保育園では毎年、食育活動の一環として子どもたちと保育者…
さいたま市保育課
食具を正しく持つ 食具を正しく持つ
食べる事が大好きなレモン組さん。 もっと美味しく、もっと楽しくご飯が食べられるよう、食具の正しい使…
認定こども園 岩槻ひかり
ヨーロッパ野菜と子どもたちとシェフ給食(東武第二保育園) ヨーロッパ野菜と子どもたちとシェフ給食(東武第二保育園)
〜シェフ給食で地元野菜を知る!〜 ビーツや白ナスをはじめとするヨーロッパ野菜の栽培が盛んな、さいた…
さいたま市保育課
さいたま市特産「ヨーロッパ野菜」勉強会(さいたまヨーロッパ野菜研究会) さいたま市特産「ヨーロッパ野菜」勉強会(さいたまヨーロッパ野菜研究会)
さいたまヨーロッパ野菜研究会では、さいたま市産ヨーロッパ野菜を使った給食をレストランのシェフが提供…
さいたま市農業政策課
さいたま市立西浦和小学校 令和2年9月4日(金) 地元シェフによる学校給食 さいたま市立西浦和小学校 令和2年9月4日(金) 地元シェフによる学校給食
【献立】 地元野菜を使ったあんかけチャーハン 油淋鶏 温野菜 ライチゼリー 【地場産の食材】 小松菜、ネ…
さいたま市教育委員会 健康教育課
手作りピザ 手作りピザ
餃子の皮を使いピザ作りをしました。どこの国の食べ物なのか。 ピザの種類や作り方について学びました。
認定こども園 岩槻ひかり
稲刈り◇児童体験農園(西区宝来) 稲刈り◇児童体験農園(西区宝来)
西区宝来では、毎年近隣小学校の児童たちが田植えから稲刈り、そして収穫したお米を実食する農業体験を行…
さいたま市農業政策課
夏野菜と子どもたちと三橋保育園ファーム Part3(さいたま市立三橋保育園) 夏野菜と子どもたちと三橋保育園ファーム Part3(さいたま市立三橋保育園)
〜トマト編〜 三橋保育園では毎年、食育活動の一環として子どもたちと保育者(保育に関わる全ての職員を…
さいたま市保育課
夏野菜と子どもたちと三橋保育園ファーム Part2(さいたま市立三橋保育園) 夏野菜と子どもたちと三橋保育園ファーム Part2(さいたま市立三橋保育園)
〜夏野菜編Part2〜 三橋保育園では毎年、食育活動の一環として子どもたちと保育者(保育に関わる全ての…
さいたま市保育課
夏野菜と子どもたちと三橋保育園ファーム  Part1(さいたま市立三橋保育園) 夏野菜と子どもたちと三橋保育園ファーム Part1(さいたま市立三橋保育園)
〜夏野菜編〜 三橋保育園では毎年、食育活動の一環として子どもたちと保育者(保育に関わる全ての職員を…
さいたま市保育課
♪♪さいたま市健康づくり協力店情報♪♪岩槻区「中華料理ぺきんてい」 ♪♪さいたま市健康づくり協力店情報♪♪岩槻区「中華料理ぺきんてい」
さいたま市健康づくり協力店は、市内にある飲食店や惣菜販売店などにおいて、バランスメニューの提供や健…
さいたま市健康づくり協力店
防災食について学びました  Part2(八王子保育園) 防災食について学びました  Part2(八王子保育園)
〜防災に備える食育の実施〜 防災食についてスケッチブックシアターで保育士から話を聞いた子どもたちは…
さいたま市保育課
防災食について学びました   Part1(八王子保育園) 防災食について学びました   Part1(八王子保育園)
〜防災に備える食育の実施〜 9月1日は防災の日でした。この日は1923年に大被害をもたらした『関東大震災…
さいたま市保育課
〜地元農家を応援〜埼玉生まれさいたま育ちの梨「彩玉(さいぎょく)」の販売をしました 〜地元農家を応援〜埼玉生まれさいたま育ちの梨「彩玉(さいぎょく)」の販売をしました
「彩玉(さいぎょく)」は、平成17年2月に農林水産省に品種登録された埼玉県のオリジナル品種で、大玉で…
さいたま市農業政策課
正しい姿勢と食具の使い方 正しい姿勢と食具の使い方
普段の食事で、姿勢が悪かったり 食器具がまだうまく使えなかったり こぼす児童が多いので活動に 取り入…
認定こども園 岩槻ひかり
給食のおいしさと楽しみのひみつを知る!(さいたま市公立保育園) 給食のおいしさと楽しみのひみつを知る!(さいたま市公立保育園)
〜心豊かな子どもの育成を目指して〜 乳幼児期は生涯を支える食行動や食習慣の基盤を形成する重要な時期…
さいたま市保育課
野菜と果物の殻と皮と種でアート!(さいたま市立岸町保育園) 野菜と果物の殻と皮と種でアート!(さいたま市立岸町保育園)
7月〜8月が旬のとうもろこしは、米、麦に並ぶ世界三大穀物です。野菜の中ではエネルギーは高めで糖質が主…
さいたま市保育課
ヨーロッパ野菜を食べて、買えるお店「ヨロ研カフェ」がオープン! ヨーロッパ野菜を食べて、買えるお店「ヨロ研カフェ」がオープン!
さいたま市は日本有数の「ヨーロッパ野菜」の産地です。 ヨロ研カフェは、「さいたまヨーロッパ野菜研究…
さいたま市農業政策課
夏野菜と子どもたちと食育集会(さいたま市立大谷口保育園) 夏野菜と子どもたちと食育集会(さいたま市立大谷口保育園)
〜冬瓜と食育集会編〜 大谷口保育園では子どもたちが食に興味を持ち「確かな目をもって『食べる』」こと…
さいたま市保育課
夏野菜と子どもたちと大谷口ファーム(さいたま市立大谷口保育園) 夏野菜と子どもたちと大谷口ファーム(さいたま市立大谷口保育園)
〜保育者が作ったすいかとメロン編〜 大谷口保育園では毎年、食育活動の一環として子どもたちと保育者(…
さいたま市保育課
夏野菜と子どもたちと大谷口ファーム(さいたま市立大谷口保育園) 夏野菜と子どもたちと大谷口ファーム(さいたま市立大谷口保育園)
〜きゅうり編〜 大谷口保育園では毎年、食育活動の一環として子どもたちと保育者(保育に関わる全ての職…
さいたま市保育課
5歳児クラス ピーマンの煮浸し作り 5歳児クラス ピーマンの煮浸し作り
育てたピーマンを収穫し、煮浸しを作りました。
認定こども園 岩槻ひかり
3歳児 正しい姿勢と食器の持ち方 3歳児 正しい姿勢と食器の持ち方
幼児部になり、机や椅子も変わりました。正しい姿勢や食器を持って食べる事の大切さを、ポスターを使って…
認定こども園 岩槻ひかり
給食室から七夕メッセージ!(さいたま市立田島保育園) 給食室から七夕メッセージ!(さいたま市立田島保育園)
さいたま市では、食育の目標として「さいたま市5つの『食べる』」を掲げ、食育を推進しています。 ☆さ…
さいたま市保育課
1歳児 手を洗う意味を知る 1歳児 手を洗う意味を知る
風邪をひかずに元気で過ごす為には、手洗いが欠かせません。 今回は、自身で清潔を保つ為に、手洗いにつ…
認定こども園 岩槻ひかり
くわい植付体験◇さいたま市立新和小学校(岩槻区尾ヶ崎) くわい植付体験◇さいたま市立新和小学校(岩槻区尾ヶ崎)
7月2日にさいたま市立新和小学校(岩槻区尾ヶ崎)にて、岩槻くわい共販組合のご協力のもと、くわいの植付…
さいたま市農業政策課
くわい植付◇岩槻くわい共販組合(岩槻区野孫) くわい植付◇岩槻くわい共販組合(岩槻区野孫)
さいたま市の特産品であるくわいの植付が、岩槻区野孫地区の「岩槻くわい共販組合」さんの田圃で行われま…
さいたま市農業政策課
〜地産地消の日記念〜市内直売所でエコバッグを配布しました 〜地産地消の日記念〜市内直売所でエコバッグを配布しました
令和2年6月にさいたま市は「食育の日」と同じ、毎月19日を「地産地消の日」として制定しました。 今回…
さいたま市農業政策課
「離乳食教室」の動画を作成しました 「離乳食教室」の動画を作成しました
10区保健センターでは、離乳食を安心して楽しく進めるための動画と、赤ちゃんのお口のケアについての動画…
さいたま市保健センター(10区)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] 前の30件次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ