きんめだいの野菜あんかけ
お祝いにふさわしい「きんめ鯛」に片栗粉をつけて揚げたところに、野菜あんかけを上からかけます。(平成2… |
けんちん汁
具たくさんの汁物です。今回の「けんちん汁」は味噌味ですが、しょうゆ味もおいしいですよ。肉を少し加え… |
さくらちらし寿司
新学期が始まりました。今日は、みなさんの入学・進級をお祝いして「さくらちらし寿司」です。大根の酢漬… |
餅入りすまし汁
今が旬の竹の子をさっと煮て、豆腐とわかめ、おもちの入ったすまし汁です。(平成22年4月市内公立中学校… |
ほうれん草・もやしのおひたし
ほうれん草ともやしをさっと茹でて、おひたしにしました。今回は「真鯛の塩焼き」の横につけています。単… |
たけのこごはん
春にとれる「新たけのこ」をつかった、たけのこごはんです。たけのこのおいしさ、いっぱい味わいましょう… |
五色和え
ほうれん草の緑、にんじんの赤、大根の白、もやしのベージュ、とうもろこしの黄と5つの彩りがきれいな和… |
にらたま汁
端午の節句は、別名菖蒲の節句ともいわれています。邪気を払う菖蒲。菖蒲湯に入るという習慣もあります。… |
魚のごま味噌かけ
フカヒレで有名な宮城県、気仙沼のモーカザメを使った料理です。鮮度が落ちるとアンモニア臭が気になって… |
たけのこご飯
たけのこの季語は春。歯ごたえと味と香りと旬を楽しんでください。生のたけのこを用いる場合は、米のとぎ… |
磯香あえ
味付けはシンプルですが、のりを加えることによって、香りが楽しめ、風味も増すので、食が進みます。(平… |
ピースごはん
グリンピースは缶詰や冷凍品として一年中流通していますが、やはり春から初夏の旬のあじわいは格別です。… |