ホーム > レシピ検索(一品)
ミニ栗ぜんざい

ミニ栗ぜんざい

今日は鏡開きです。給食で白玉もちが入った、ミニぜんざいをいただきます。(平成25年1月市内公立中学校…

五目豆

五目豆

節分の給食に、大豆を使った五目豆をいただきます。大豆の他、切り昆布、ごぼう、板こんにゃく、にんじん…

いわしのかば焼き(2)

いわしのかば焼き(2)

節分には、いわしを焼いた時の強いにおいで邪気をはらうという魔除けの効果があると考えられています。今…

カレーうどん

カレーうどん

寒い時期なので、温かくて冷めにくいスパイシーな風味が香るカレーうどんが子どもたちにも人気の献立です…

大豆と小魚の青のり風味

大豆と小魚の青のり風味

家庭では食べる機会の少ない大豆と小魚を、青のりの風味で食べやすくしました。(平成25年2月市内公立小…

甘酢和え

甘酢和え

季節の野菜をさっぱりとした甘酢で和えました。(平成25年2月市内公立小学校給食献立)

雑煮

雑煮

「鏡開き」には、お正月にお供えした「鏡もち」を、木づちなどで開いて(”割る”という表現は縁起が悪い…

あさりと大根のご飯

あさりと大根のご飯

みなさんは、あさりの”旬”を知っていますか?12月から4月頃が一番おいしい時期とされています。ひと粒…

味噌汁

味噌汁

冬の野菜は甘くて、おいしいです。野菜たっぷりの味噌汁、味わってみましょう。(平成25年2月市内公立中…

うしお汁

うしお汁

春らしい具が入った汁です。給食では、あさりの水煮を使用しますが、春はあさりやはまぐりなど、貝の旬に…

ひなずし

ひなずし

ひなまつりは女の子のすこやかな成長を願うお祝いです。 春らしい色合いのひなずしをいただきます。ひな…

たれカツ

たれカツ

ヒレカツをからりと揚げて、調味料を加熱したたれをかけました。普段は旬の魚を合わせることが多い献立で…


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] 前の12件次の12件
前の画面へ戻る
▲ページトップ