検索結果
キム玉丼(麦ご飯)
みなさんは暑さで食欲が落ちていませんか?そんな時は、キムチのように辛い食べ物は食欲をアップさせる効…
青呉汁/平成27年7月 市立保育園給食レシピ
7月にさいたま市立保育園で提供した「青呉汁」を紹介します。大豆や枝豆をすりつぶしたものを「呉」とい…
なす入りマーボー豆腐/平成27年7月 市立保育園給食レシピ
7月にさいたま市立保育園で提供した「なす入りマーボー豆腐」を紹介します。旬のなすを使った子どもたち…
米粉の人参蒸しパン/平成27年6月 市立保育園給食レシピ
6月にさいたま市立保育園で提供した午後のおやつの「米粉の人参蒸しパン」を紹介します。 小麦粉、卵、牛…
かぼちゃシチュー/平成27年6月 市立保育園給食レシピ
6月にさいたま市立保育園で提供した「かぼちゃシチュー」を紹介します。 子どもたちに人気のメニューです。
呉汁
(平成27年5月市内公立小学校給食献立)
桜えびの彩りご飯
じゅんさいのすまし汁
「じゅんさい」も今が旬です。シンプルにすまし汁にしました。 (平成27年6月市内公立中学校給食献立)
切干大根の煮付け
切干大根には、カルシウム、食物繊維などの栄養が豊富です。鶏肉、さつま揚げなどと一緒に煮ました。 (…
若竹汁
旬のたけのこをたくさん使った若竹汁です。たけのこは、春の味覚を代表する食材です。成長がとても早く、…
ちまき風おこわ
ちまきには、邪気払い、厄払いの力があるとされ、こどもの日におもに関西地方で食べられています。給食で…
ツナサラダ
小松菜はさいたま市緑区産のものを使いました。中学生にとって大切な栄養素であるカルシウムや鉄分がたっ…
豆とウインナーのトマト煮
「いんげん豆」と「ひよこ豆」の2種類の豆を入れました。 いんげん豆は、世界中で最も多く食べられている…
たけのこご飯/平成27年5月 市立保育園給食レシピ
5月にさいたま市立保育園で端午の節句の行事食として提供した「竹の子ごはん」を紹介します。 すくすく伸…
春野菜のクリーム煮
(平成27年4月市内公立中学校給食献立)
ひじきサラダ
ひじきのマリネ
(平成27年4月市内公立小学校給食献立)
菜の花色蒸しパン/平成27年4月 市立保育園給食レシピ
4月にさいたま市立保育園で提供した午後おやつの「菜の花色蒸しパン」を紹介します。 季節の花である菜…
ハンバーグ/平成27年4月 市立保育園給食レシピ
4月にさいたま市立保育園のお誕生会メニューで提供した「ハンバーグ」を紹介します。 子どもたちに大人…
クラムチャウダー/平成27年2月 市立保育園給食レシピ
さいたま市立保育園2月の給食より「クラムチャウダー」を紹介します。 「クラムチャウダー」は二枚貝を使…
米粉のチヂミ/平成27年2月 市立保育園給食レシピ
さいたま市立保育園2月の給食より「米粉のチヂミ」を紹介します。 もちもちの生地をカリッと焼き上げた人…
ちらし寿司/平成27年3月 市立保育園給食レシピ
さいたま市立保育園3月の給食よりひなまつりの行事食「ちらし寿司」を紹介します。 公立保育園では3月3日…
静岡おでん
静岡地方のおでんは『黒おでん』といわれ、通常のおでんよりも黒い色をしています。黒い色の黒はんぺん(…
浅漬け
春キャベツともやしで作るシンプルなつけものです。 (平成27年3月市内公立小学校給食献立)
春の根菜汁
かぶ、ふき、うどが入った春の訪れを感じるみそ汁です。 (平成27年3月市内公立小学校給食献立)
ちらし寿司
えびや卵も入り、具がたくさん入ったちらし寿司です。 (平成27年3月市内公立小学校給食献立)
しらす入りおひたし
一般的にしらすとして販売されているのは、イワシなどの稚魚の総称です。旬は5〜6月と10〜11月です…
松風焼き/平成27年1月 市立保育園給食レシピ
さいたま市立保育園1月の給食より行事食「松風焼き」を紹介します。 松風焼きはお正月に食べるおせち料…
白いんげん豆のスープ
(平成27年2月市内公立小学校給食献立)