ホーム > レシピ検索(一品)
ジューシー

ジューシー

★沖縄の郷土料理 ジューシーは雑炊を意味する沖縄の方言。通常の炊き込みごはん(クファジューシー)と…

カミカミ中華ライス

カミカミ中華ライス

6月の歯と口の健康習慣に合わせて、よくかんで食べることを意識してもらえるよう、カミカミ献立を取り入…

白飯、胚芽ふりかけ

白飯、胚芽ふりかけ

埼玉県産のお米です。自分でかける胚芽ふりかけをつけました。 (平成29年6月市内公立中学校給食献立)

ピースご飯

ピースご飯

生のグリンピースを使った季節の味です。米にもち米を少し入れ、昆布茶や塩、酒などで味つけをして炊いた…

具雑煮

具雑煮

「島原・天草一揆」の際、一揆軍の総大将であった「天草四朗」が「原城」に立てこもった時、農民たちの餅…

ハムと卵のピラフ

ハムと卵のピラフ

(平成29年3月市内公立中学校給食献立)

麦ご飯

麦ご飯

(平成29年3月市内公立小学校給食献立)

昆布と豆のご飯

昆布と豆のご飯

(平成29年1月市内公立小学校給食献立)

鶏ごぼうご飯

鶏ごぼうご飯

(平成28年12月市内公立中学校給食献立)

ソイ丼(ごはん)

ソイ丼(ごはん)

「ソイ丼」は、大豆を使ったメニューの中ではとても人気のメニューの一つです。 大豆が入ったメニューは…

かみかみごはん

かみかみごはん

かみかみごはんの中に入っている大豆は、いつもよりかために戻してあります。食材の持つ味わいを感じなが…

チキンライス

チキンライス

(平成28年9月市内公立中学校給食献立)

キムチチャーハン

キムチチャーハン

「キムチチャーハン」は、季節を問わず、我が校では人気メニューの一つであり、リクエスト献立でも必ず登…

フォー

フォー

「フォー」とは平たい米粉麺のことです。フォーはベトナムを代表する麺料理です。暑い夏にさっぱりと口あ…

焼肉チャーハン

焼肉チャーハン

(平成28年7月市内公立中学校給食献立)

梅じゃこご飯

梅じゃこご飯

(平成28年6月市内公立小学校給食献立)

麦ご飯

麦ご飯

(平成28年6月市内公立中学校給食献立)

豆腐団子(きな粉)/平成28年6月 市立保育園給食レシピ

豆腐団子(きな粉)/平成28年6月 市立保育園給食レシピ

さいたま市立保育園にて提供している「豆腐団子(きな粉)」を紹介します。 団子は丸い形にするとのどに…

びりん飯

びりん飯

熊本県宇城市三角町の戸馳島に伝わる混ぜご飯。法事の際に出される精進料理です。絞り豆腐を油で炒めると…

白飯

白飯

(平成28年4月市内公立中学校給食献立)

米粉の桜色蒸しパン/平成28年4月 市立保育園給食レシピ

米粉の桜色蒸しパン/平成28年4月 市立保育園給食レシピ

4月にさいたま市立保育園で提供した午後おやつの「米粉の桜色蒸しパン」を紹介します。 いちごジャムを使…

ひな寿司

ひな寿司

(平成28年3月市内公立小学校給食献立)

茶飯

茶飯

(平成28年3月市内公立中学校給食献立)

麦ご飯

麦ご飯

みなさんはなぜ、給食のご飯に麦が入っていると思いますか? 麦ご飯の麦は、「大麦」という種類の麦です…

いわしの蒲焼き丼(麦ご飯)

いわしの蒲焼き丼(麦ご飯)

(平成28年2月市内公立中学校給食献立)

大豆入りひじきご飯/平成28年2月 市立保育園給食レシピ

大豆入りひじきご飯/平成28年2月 市立保育園給食レシピ

さいたま市立保育園にて節分の行事食として提供した「大豆入りひじきご飯」を紹介します。 節分には豆を…

栗ぜんざい

栗ぜんざい

1月11日は鏡開きです。鏡開きには、お供えしていた餅をさげて、木づちなどでたたいて割り、汁粉や雑煮に…

れんこん丼(麦ご飯)

れんこん丼(麦ご飯)

冬が旬の「れんこん」をたっぷり使ったれんこん丼です。れんこんは、穴がたくさん空いていることから「先…

七草ごはん/平成28年1月 市立保育園給食レシピ

七草ごはん/平成28年1月 市立保育園給食レシピ

さいたま市立保育園にて1月に提供した「七草ごはん」を紹介します。 日本の行事食である「七草粥」を食…

おしるこ/平成28年1月 市立保育園給食レシピ

おしるこ/平成28年1月 市立保育園給食レシピ

さいたま市立保育園にて鏡開きの行事食として提供した「おしるこ」を紹介します。 保育園では季節の行事…


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] 前の30件次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ