ホーム > レシピ検索(一品)
さばの味噌煮

さばの味噌煮

「さいたま市農情報ガイドブック平成19年版」に掲載されているレシピです。 煮魚は、必ず煮汁が沸騰して…

ツナとトマトのスパゲティ

ツナとトマトのスパゲティ

子供たちの好きな料理です。夏の時期は、生のトマトを使って冷たく冷やして作ってもいいでしょう。(平成2…

鯖(さば)の竜田揚げ

鯖(さば)の竜田揚げ

秋に脂がのっておいしくなる鯖を魚が苦手な子どもでも食べやすい竜田揚げにしました。旬の魚の竜田揚げは…

かわはぎのごま味噌かけ

かわはぎのごま味噌かけ

白身の魚で淡泊なので、ごま味噌のたれがとれも合います。 (平成20年11月市内公立小学校給食献立) 給食…

さんまの生姜煮

さんまの生姜煮

秋が旬のさんまです。 さんまには血液をサラサラにするEPA、脳細胞を活性化するDHAが豊富に含まれていま…

青菜のしらすあえ

青菜のしらすあえ

青菜は新鮮なうちにゆでて、小分けにして冷凍・冷蔵保存しておくと、あっという間に一品を用意できます。…

くわい衣

くわい衣

さいたま市の特産品である「くわい」を使ったレシピです。(平成20年11月地元野菜を使った料理講習会より)

金目鯛の立田揚げ

金目鯛の立田揚げ

金目鯛(キンメダイ)は冬においしい魚です。焼き魚が苦手な人も、下味をつけて唐揚げにすれば、おいしく…

ブロッコリーとえびの炒め物

ブロッコリーとえびの炒め物

ブロッコリーは、埼玉の代表的な農産物です。 ブロッコリーにはかぜを予防する働きをもつビタミンAやビ…

ことじ

ことじ

山でとれる里いもやにんじん、そして海の幸で保存のできる、けんさきイカなどを取り入れた具だくさんの汁…

いわしフライ

いわしフライ

いわしフライは3枚おろしや切身を使って、カラッと揚げます。とても人気の献立です。(平成21年2月市内公…

ことじ 2

ことじ 2

福島県の舘岩地方の郷土料理で山と海の幸が入った煮物です。(平成21年3月市内公立小学校給食献立)

鮭寿司

鮭寿司

こどもの日を飾る華やかな料理の1つです。今回は鮭・錦糸卵・さやいんげんを入れ、赤・黄・緑の色を入れ…

豆腐とわかめ、ねぎ、あさりのすまし汁

豆腐とわかめ、ねぎ、あさりのすまし汁

あさりは春に多く採れる貝の一つです。今回は、豆腐とわかめ、ねぎとともに、あっさりすまし汁でいただき…

ちらし寿司

ちらし寿司

彩りがきれいな華やかなお寿司です。今回は具にえび、しいたけ、にんじん、れんこん、油揚げ、錦糸卵、さ…

鰆(さわら)の竜田揚げ

鰆(さわら)の竜田揚げ

漢字で書くとおり、さわら(鰆)は春が旬の魚です。今回は竜田揚げにしましたが、塩焼きや西京焼きにして…

ささかまぼこの磯辺揚げ

ささかまぼこの磯辺揚げ

ささかまぼこに衣をつけて、油で揚げて出来上がり。竹輪でも同じように作れます。おいしいですよ。おため…

山菜うどん

山菜うどん

春の山菜には独特の苦味があります。苦味成分には、抗酸化作用のあるポリフェノールや、新陳代謝を促進す…

若竹煮

若竹煮

若竹とは、新ワカメと新たけのこを言います。昔から、ワカメとたけのこは「春先の出会い物」といわれ、煮…

夏野菜のスパゲティ

夏野菜のスパゲティ

夏野菜(なす、ズッキーニ、ピーマン、トマト)を使ったスパゲティです。給食では缶詰のトマトを使いまし…

ちらし寿司

ちらし寿司

家庭では、酢飯の上に具を飾るときれいです。 給食では、全員が同じ味で食べられるように混ぜ合わせて提…

かつおのごま風味揚げ

かつおのごま風味揚げ

かつおは夏においしい魚です。かつおの切り身に生姜じょうゆで下味をつけ、ごまとパン粉の衣をまぶして揚…

パプリカともやしの塩昆布あえ

パプリカともやしの塩昆布あえ

野菜を茹でて塩昆布とごま油少々であえて出来上がり。野菜を茹でるのを、電子レンジを使うとさらに簡単で…

ツナトマトスパゲティ

ツナトマトスパゲティ

まぐろ油漬け缶(ツナ缶)を使ったスパゲティです。完熟のトマトがない場合はトマト水煮缶を使ってどうぞ…

おにぎりA・B・C

おにぎりA・B・C

3つの材料で「おにぎり」を作ってみましょう。おにぎりの形は好みでどうぞ!自分で作ったおにぎりから、…

さんまの蒲焼き

さんまの蒲焼き

秋にとれる代表的な「さんま」の蒲焼きです。 さんまの開きで作ります。揚げたてをアツアツのタレをつけ…

里山うどん

里山うどん

きのこ、山菜など里山の幸がたっぷりはいっています。きのこは1年中、お店で売っていますが、秋が旬の食…

笹かまぼこの石垣揚げ

笹かまぼこの石垣揚げ

笹かまぼこに、てんぷらの衣に黒ごまと白ごまを入れて揚げました。衣が石垣のような模様になるので、この…

さばの竜田揚げ

さばの竜田揚げ

さばの旬は春と秋ですが、何と言ってもおいしいのは脂がのった秋さばです。そんなさばにたくさん含まれて…

ほたてとエリンギのご飯

ほたてとエリンギのご飯

ほたてのだしのしみたご飯と、エリンギのコリコリとした歯ごたえが絶妙な組み合わせの一品です。ほたては…


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] 前の30件次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ