小松菜とわかめのサラダ
小松菜は、緑区の若谷農園さんから届けてもらいました。 旬の小松菜は、茎が太く甘みがありしゃきしゃき… |
【さいたま名産ヨーロッパ野菜】カリフローレの塩こぶ和え
カリフローレはカリフラワーを品種改良で茎が長く伸びるようにした、スティックカリフラワーです。ブーケ… |
わかめサラダ
(令和3年12月市内公立中学校給食献立) |
紅赤さつま汁/紅赤(べにあか)のレシピ
さいたま市の特産品のさつまいも「紅赤(べにあか)」を使ったレシピです。 やさしい甘さ。体が温まりま… |
なすのみそ汁
なすとみその相性が良く、うまみを感じます。 シンプルですが、夏場にぴったりのみそ汁です。 作成:さ… |
枝豆サラダ
えだまめとひじきを使った彩りよいサラダです。ビタミン類、ミネラルを豊富に含んでいます。 作成:さい… |
塩昆布あえ
☆野菜が苦手なお子さんにも、人気のある和え物です。 ・ごま油で和えてから、塩昆布と食塩を加えて混ぜ… |
塩昆布あえ
さっぱりとした和食の中で昆布のうまみとごま油でアクセントを加えた野菜の和え物です。さいたま市産の小… |
わかめうどん(地粉うどん)
わかめうどんには、わかめ・鶏肉・長ねぎ・大根などが入っていて、食材や出汁のうま味がしっかり染みてい… |
青のり入りくわいと大豆の唐揚げ
慈姑(くわい)の生産量第1位は埼玉県です。冬になると、勢いよく芽が出てくることから「芽出たい」→「お… |
小松菜のいそか和え
野菜を茹でて、しょうゆと刻みのりで和えたシンプルな料理ですが、子ども達から人気のある一品です。埼玉… |
ねぎスープ
ねぎスープに使われている長ねぎ、にんじんはさいたま市見沼区内で収穫されたものです。たっぷりと長ねぎ… |
彩の国みそ汁
埼玉県産の、里芋、かぶ、小松菜、根深ねぎを入れた具だくさんの味噌汁です。 ※岸中学校では、厚削りの… |
五目うどん(地粉うどん)
かつお節の厚けずりを使用してだし汁をとり、彩りを考えて5種類以上の食材を取り入れ、仕上げに生姜のし… |
磯香あえ(ヒジキ)
・地元さいたま市の鮮度の良いおいしい小松菜を使いました。しっかりとした葉は、ひと束で立つ程です。 … |
小松菜とわかめのサラダ
小松菜は、ビタミン類だけでなく、カルシウムや鉄分も豊富な食品で、埼玉県で生産量の多い野菜です。緑区… |
じゃこ入りわかめご飯
家庭科でも勉強しましたね。2群の食品群(無機質・カルシウム)は不足しやすくなります。ごはんに少し混… |
磯香和え
さいたま市緑区でとれたしゃきしゃきした小松菜と、もやしをのりとしょうゆで和えました。のりの風味がよ… |