味噌けんちん汁
地場産物は、緑区の小松菜、桜区の里芋。旬の食材は、大根です。 (令和3年2月市内公立中学校給食献立) |
豆乳入り味噌汁
里芋は市内の農家さんから納品していただいたものを使用しました。 たんぱく質も補え、寒い時季に温まる… |
だまこ汁
だまこ汁は秋田県の郷土料理「だまこ鍋」をもとに作りました。 ご飯を丸めたおもち「だまこ」がたっぷり… |
ミネストローネ・チキンカレー/食べつくスープ
パプリカと残り野菜のミネストローネ(↓)が早変わり! http://genki365.net/gnks18/pub/sheet.php?id=5… |
ショートパスタ入りミネストローネ/食べつくスープ
パプリカと残り野菜のミネストローネ(↓)が早変わり! http://genki365.net/gnks18/pub/sheet.php?id=5… |
鮭とグリーンピース、じゃがいものスープ/食べつくスープ
〜冷凍庫につい置きっぱなしになりがちな冷凍素材を使いきり!〜 おいしく減らそう食品ロス!日曜日は食… |
パプリカと残り野菜のミネストローネ/食べつくスープ
〜新しい野菜を主役にして、残り野菜で脇を固める〜 おいしく減らそう食品ロス!日曜日は食べつくスープ… |
里芋カレー
秋においしい時期をむかえる里芋をたくさんつかいました。里芋は、今から約1万6千年前の縄文時代から、日… |
豚汁
(平成28年12月市内公立中学校給食献立) |
根菜ごまキムチ汁
根菜ごまキムチ汁は、冬においしいにんじんや大根、ごぼうなどが入った味噌汁に、キムチとねりゴマでアク… |
和風コロッケ
コロッケの中の具は砂糖、しょうゆで甘辛く煮つけたものになります。いつものコロッケとの違いがわかるか… |
豚汁
寒い冬に心も体も温まるのは鍋や汁物です。 具材には、食物繊維が豊富で体の調子をととのえる根菜をたっ… |
すき焼き風煮
すき焼き風煮は、すき焼きを給食風にアレンジした煮物です。冬が旬の白菜を使用しました。 (平成25年12… |
きりたんぽ汁
きりたんぽは「あきたこまち」というお米で作られています。 本来は三つ葉のかわりに、せりを使用してい… |
ちゃんこ汁
ちゃんこ汁はその名のとおり『ちゃんこ鍋』のように、 肉・魚・野菜がたっぷりと入った具だくさんの汁物… |
石狩汁
北海道石狩地方につたわる石狩鍋をアレンジした汁物です。 もともとは、漁師さんたちが食べる鍋料理で、… |
薩摩汁
鶏肉、さつま芋の入る味噌仕立ての薩摩汁は今の時期にぴったりの身体の温まる料理です。栄養バランスの良… |
|