ホーム > レシピ検索(一品)
油麩の卵とじ

油麩の卵とじ

(令和5年2月市内公立小学校給食献立)

じゅうねんみそ和え

じゅうねんみそ和え

(令和5年2月市内公立小学校給食献立)

キーマカレー(ターメリックライス)

キーマカレー(ターメリックライス)

令和5年1月市内公立小学校給食献立)

みそけんちん汁

みそけんちん汁

令和4年12月市内公立小学校給食献立

ソイ丼(麦ご飯)

ソイ丼(麦ご飯)

(令和4年12月市内公立小学校給食献立)

お月見豚汁

お月見豚汁

(令和4年8・9月市立さくら草特別支援学校給食献立)

じゃがいもと鶏肉のさっぱり煮

じゃがいもと鶏肉のさっぱり煮

(令和4年8・9月市内公立小学校給食献立)

沢煮椀

沢煮椀

令和4年6月市内公立小学校給食献立

春野菜のみそ汁

春野菜のみそ汁

(令和4年4月市内公立小学校給食献立)

豆腐のスープ煮

豆腐のスープ煮

大山どりという鶏肉を使用し、少し大きめのカットにすることで食べごたえのあるスープ煮に仕上がりました…

おからのキッシュ

おからのキッシュ

チーズや生クリーム、豆腐を使用し、食感や風味がよくなるよう、工夫をしました。 (令和4年2月市内公立…

川島呉汁

川島呉汁

・大豆は畑の肉と呼ばれるほど、栄養のある食品です。 ・ずいきは食物繊維が多く、おなかの調子を整えま…

肉豆腐

肉豆腐

(令和4年1月市内公立小学校給食献立)

道産子汁

道産子汁

北海道の郷土料理です。 「道産子汁」の「道産子」とは、“北海道で生まれたもの”を意味する言葉です。…

かみかみごはん

かみかみごはん

11月8日は「いい歯の日」です。かみごたえのある刻み昆布やごぼうの入ったかみかみごはんを作りました。…

豚汁

豚汁

(令和3年11月市内公立小学校給食献立)

くわいごはん

くわいごはん

・くわいは、さいたま市の名産品で、ホクホクとした食感が給食でも人気があるメニューです。 ・12月〜…

塩マーボー豆腐

塩マーボー豆腐

いつもとは一味違う、塩味のマーボー豆腐です。 あっさりしていますが、風味がしっかり効いていてごはん…

きのこご飯

きのこご飯

(令和3年9月市内公立小学校給食献立)

マーボーなす豆腐

マーボーなす豆腐

・揚げたなすを入れることで、マーボー豆腐の味にコクがでます。 ・暑い時でも食べやすく、マーボー丼に…

夏野菜のみそ汁

夏野菜のみそ汁

旬の野菜、かぼちゃ、なす、さやいんげんを使ったみそ汁です。 旬の食材は、おいしい、栄養価が高い、鮮…

沢煮椀

沢煮椀

沢煮椀とは、具だくさんの汁物のひとつです。具だくさんの煮物である沢煮から転じたと言われています。沢…

みそけんちん汁

みそけんちん汁

(令和3年2月市内公立小学校給食献立)

みそけんちん汁

みそけんちん汁

(令和3年1月市内公立小学校給食献立)

れんこんご飯

れんこんご飯

れんこんご飯に使われているれんこんは、おせちでも使われる縁起の良い食材です。たくさんの穴が開いてい…

だまこ汁

だまこ汁

だまこ汁は秋田県の郷土料理「だまこ鍋」をもとに作りました。 ご飯を丸めたおもち「だまこ」がたっぷり…

こまつなじゃこごはん

こまつなじゃこごはん

(令和2年12月市内公立小学校給食献立)

さつまいもと豆のカレーマヨサラダ

さつまいもと豆のカレーマヨサラダ

・さつまいもは秋が旬です。 ・食物繊維が豊富な一品です。 ・カレー粉を入れることで食欲がアップします…

おっきりこみうどん

おっきりこみうどん

「おっきりこみうどん」は、小麦粉を練って平たく太い麺を作り、大根やにんじんなど地場の野菜がたっぷり…

しゃりしゃり大学芋

しゃりしゃり大学芋

・かみごたえのある献立で、おやつにもむいています。 ・食物繊維が豊富な一品です。 作成:さいたま市…


[1] [2] [3] [4] [5] 前の30件 | 次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ