ホーム > レシピ検索(一品)
大根とツナのサラダ

大根とツナのサラダ

(令和4年10月市内公立小学校給食献立)

菊花和え

菊花和え

(令和4年8・9月市立さくら草特別支援学校給食献立)

お月見豚汁

お月見豚汁

(令和4年8・9月市立さくら草特別支援学校給食献立)

秋刀魚のかば焼き

秋刀魚のかば焼き

(令和4年8・9月市立さくら草特別支援学校給食献立)

ちらし寿司

ちらし寿司

令和4年7月市内公立小学校給食献立

梅じゃこご飯

梅じゃこご飯

令和4年6月市内公立小学校給食献立

いわしのカリカリフライ

いわしのカリカリフライ

令和4年6月市内公立小学校給食献立

かつおの新たまねぎソースがけ

かつおの新たまねぎソースがけ

【栄養メモ】 ・新たまねぎの甘味がおいしいソースです。 ・春に出てくる「初鰹」は脂が少なく、さっぱり…

さわらの竜田揚げ

さわらの竜田揚げ

(令和4年4月市内公立小学校給食献立)

豆腐のスープ煮

豆腐のスープ煮

大山どりという鶏肉を使用し、少し大きめのカットにすることで食べごたえのあるスープ煮に仕上がりました…

だいこんとじゃこのサラダ

だいこんとじゃこのサラダ

・冬野菜のだいこんを使った料理です。 ・ちりめんじゃこは骨や歯を強くするカルシウムが多い食材です。 …

鮭ザンギ

鮭ザンギ

北海道の郷土料理です。 ザンギは、鶏肉や魚などを、しょうが、にんにく、しょうゆのたれに漬け込んで下…

ししゃもフライ

ししゃもフライ

(令和3年11月市内公立小学校給食献立)

里芋といかの旨煮

里芋といかの旨煮

・たんぱく質を多く含むいかと食物繊維たっぷりの里芋を取り合わせたヘルシーな煮物です。 ・いか、野菜…

さばの塩焼

さばの塩焼

(令和3年9月市内公立小学校給食献立)

ししゃもフライ

ししゃもフライ

(令和3年7月市内公立小学校給食献立)

深川めし

深川めし

今月開催されるオリンピックの開催地東京都の郷土料理です。 昔、深川地区(現在の東京都江東区)一帯は…

かつおの新たまねぎソースがけ

かつおの新たまねぎソースがけ

・新たまねぎの甘味がおいしいソースです。 ・春に出てくる「初鰹」は脂が少なく、さっぱりした味なので…

切干大根の含め煮

切干大根の含め煮

(令和3年4月市内公立小学校給食献立)

鰆の西京焼き

鰆の西京焼き

(令和3年4月市内公立小学校給食献立)

セルフつなじゃこごはん

セルフつなじゃこごはん

大人気の“つなじゃこごはん” 朝ごはんやお弁当のおかず、おにぎりなどにも便利な一品です! 給食で人…

小松菜とツナのマスタード和え

小松菜とツナのマスタード和え

・ミネラル、ビタミン類などの不足しがちな栄養素が補えます。 ・成長期のお子様や疲れやすい方におすす…

いわしのかばやき

いわしのかばやき

(令和3年2月市内公立小学校給食献立)

春野菜のスパゲッティ

春野菜のスパゲッティ

・春キャベツは、やわらかく甘みが強いのが特徴です。 ・春野菜には、老廃物を体外に排出してくれる働き…

赤魚の塩焼き

赤魚の塩焼き

(令和3年1月市内公立小学校給食献立)

ハタハタのからあげ

ハタハタのからあげ

はたはたは秋から冬にかけておいしい魚です。 漢字で書くと、魚へんに神と書く魚ですが、魚へんに雷とも…

こまつなじゃこごはん

こまつなじゃこごはん

(令和2年12月市内公立小学校給食献立)

さつまいもと豆のカレーマヨサラダ

さつまいもと豆のカレーマヨサラダ

・さつまいもは秋が旬です。 ・食物繊維が豊富な一品です。 ・カレー粉を入れることで食欲がアップします…

ホキのサルサソースがけ

ホキのサルサソースがけ

・トマトは、一年中出回っていますが、夏のトマトが一番おいしくて、値段も安く、栄養価が高いです。 ・…

赤魚の竜田揚げ

赤魚の竜田揚げ

赤魚は、煮付けや開きで人気の魚ですが、赤魚という魚の名前ではなく、見た目が赤い魚の総称です。主に赤…


[1] [2] [3] [4] [5] [6] 前の30件 | 次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ