ホーム > レシピ検索(一品)
豆腐入りハンバーグのきのこソースかけ

豆腐入りハンバーグのきのこソースかけ

豆腐と豚肉のハンバーグに、シメジとたもぎ茸のきのこソースをかけてみました。ふっくらと仕上がったハン…

浅漬け

浅漬け

かぶ、かぶの葉、きゅうりはサッと茹でて塩をふります。塩が馴染んだら、水気をきり混ぜ合わせます。かぶ…

野菜の味噌汁

野菜の味噌汁

野菜の甘みとかつお節のだしがきいた具だくさんの味噌汁です。(平成24年3月市内公立中学校給食献立)

チョコレートケーキ

チョコレートケーキ

今日はいつものチョコレートケーキをアレンジしました。ケーキの中には、くるみやチョコレートのプツプツ…

大豆と小魚のから揚げ

大豆と小魚のから揚げ

大豆と小魚のから揚げは、カリカリに揚げた大豆と煮干しを合わせ、甘辛く味付けしたものです。(平成24年…

深川丼

深川丼

深川丼は、あさりのむき身を煮てどんぶりにしていただきます。あさりは日本で一番多く食べられている貝で…

ピリカラもやし

ピリカラもやし

今回は茹でたもやしを豆板醤で少し辛味をつけていただきます。(平成24年2月市内公立中学校給食献立)

フレンチトースト

フレンチトースト

厚みのある食パンに、牛乳とたまご、砂糖の卵液をたっぷりと浸して、鉄板に並べて焼いた、フレンチトース…

豆と魚介のトマト煮

豆と魚介のトマト煮

今日のトマト煮には、ひよこ豆が入っています。 豆には、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は体に…

こんにゃくサラダ

こんにゃくサラダ

サラダ用のこんにゃくと、色どりのよい野菜をいっしょにドレッシングで和えたサラダです。(平成24年4月…

中華ちまき風おこわ

中華ちまき風おこわ

5月5日、こどもの日のを祝う献立として、今日は中華ちまき風の味付けをしたおこわを給食室で炊きました。…

中華風厚焼き卵

中華風厚焼き卵

溶き卵にむきえびと長ねぎ、にら、干椎茸を加えてよく混ぜて作る厚焼き卵です。朝ごはんにもおすすめです…

小松菜とわかめのスープ

小松菜とわかめのスープ

スープの出来上がりに炒りごま、ごま油を加えて作ります。香りがよく、おいしいです。(平成24年5月市内…

酢豚

酢豚

酢豚は野菜がたくさん食べられます。肉に下味をしっかりつけておくのが、おいしさのポイントです。ご飯が…

ナムル

ナムル

新鮮な野菜だからこそ、味付けはシンプルにしています。野菜の甘さ、おいしさを感じてください。(平成24…

じゅーしー

じゅーしー

「じゅーしー」は沖縄風の炊き込みご飯です。じゅーしーには、炊き込みご飯と雑炊の2種類があり、「くふ…

豆腐と小松菜のチャンプルー

豆腐と小松菜のチャンプルー

「チャンプルー」は沖縄の炒め物です。沖縄では、島豆腐という、かたく絞った水分の少ない豆腐をよく使用…

大豆とゴーヤーの唐揚げ

大豆とゴーヤーの唐揚げ

「大豆とゴーヤーの唐揚げ」は沖縄特産のゴーヤーを使用しています。ゴーヤーは苦味があり食べにくいです…

変わり粉吹き芋

変わり粉吹き芋

給食ではじゃが芋を蒸して、塩、こしょうの他、青のりをまぶしていただきます。(平成24年9月市内公立中学…

野菜と卵のスープ

野菜と卵のスープ

キャベツ、玉ねぎ、にんじん、小松菜の野菜がたっぷりと、溶き卵が入った彩りきれいなスープです。他に、…

魚の和梨ソースかけ

魚の和梨ソースかけ

魚を揚げ、その上には旬の梨を使って作ったソースをかけました。この梨は埼玉県で収穫された梨をシロップ…

子ぎつね寿司

子ぎつね寿司

お月見のおとぎ話にはきつねもでてきます。きつねと言えば、油揚げです。油揚げをしっかり煮て酢飯に混ぜ…

月見団子汁

月見団子汁

味噌仕立ての具だくさん汁に団子を入れ、お月見団子をイメージしました。給食では、市販のじゃがいも団子…

ぴり辛きゅうり

ぴり辛きゅうり

唐辛子を効かせた味が生徒にも人気で、箸がとまらない逸品です。(平成24年10月市内公立中学校給食献立)

かれいの竜田揚げ

かれいの竜田揚げ

ごはんが意外にあっさりしているので、魚の揚げ物を組み合わせました。下味をしっかりつけることが大切で…

魚のねぎソースかけ

魚のねぎソースかけ

揚げた魚に、埼玉県産の根深ねぎを使ったソースをかけました。子どもたちに人気の料理です。このソースは…

しゃくし菜ご飯

しゃくし菜ご飯

しゃくし菜は、秩父地方でたくさん作られています。形がしゃもじに似ていることからつけられたそうです。…

彩の国みそ汁

彩の国みそ汁

埼玉県産の、里芋、かぶ、小松菜、根深ねぎを入れた具だくさんの味噌汁です。 ※岸中学校では、厚削りの…

洋風くわいご飯

洋風くわいご飯

12月のさいたま市の特産物といえば「くわい」があげられます。「くわい」は芽が出ることにあやかり、お…

魚の味噌タレ焼き

魚の味噌タレ焼き

脂がのって今が美味しい「鮭」に辛味を効かせた赤味噌のタレと季節の野菜、バターで蒸し焼きにしました。…


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] 前の30件次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ