ホワイトシチュー
(平成29年2月市内公立中学校給食献立) |
緑区のブルーベリーコッペ
コッペパンに挟んだ「ブルーベリージャム」は、給食室で作りました。 ブルーベリーは、緑区の『備藤農園… |
茎わかめのチョナムル
茎わかめは海藻の一種で、ミネラルや食物繊維が豊富です。茎わかめのチョナムルは海藻がたくさんとれるメ… |
生揚げとうずら卵の甘酢煮
良質なたんぱく質を含む生揚げとたっぷりの野菜がとれる一品です。子どもたちの好きなトマトケチャップ味… |
豚汁
(平成28年12月市内公立中学校給食献立) |
くわいの唐揚げ
埼玉県産のくわいを使っています。 くわいはお正月くらいしかみかけませんが、なんと埼玉県は全国の生産… |
しらす入り卵焼き
(平成28年12月市内公立中学校給食献立) |
鶏ごぼうご飯
(平成28年12月市内公立中学校給食献立) |
なし
さいたま市西区で栽培された新高は大ぶりですが、みずみずしく上品な甘みがあります。地元でとれた旬の味… |
ゆかり和え
(平成28年10月市内公立中学校給食献立) |
二色天ぷら(ちくわ、さつまいも)
今が旬のさつまいもを使った天ぷらです。あまくて、ほくほくするさつまいもの天ぷらは生徒からも人気のメ… |
きつねうどん(地粉うどん)
油揚げがたっぷり入ったきつねうどんです。油揚げは、あぶら抜きしてから一度下煮し、時間をかけて味をし… |
小松菜とわかめのサラダ
(平成28年11月市内公立中学校給食献立) |
ゼリーフライ
「ゼリーフライ」は、埼玉県行田市のB級グルメとして有名です。おからにじゃがいもと野菜を混ぜて小判形… |
おっきりこみ風うどん(地粉うどん)
「おっきりこみ」は、小麦の生産が盛んな埼玉県北部や群馬県に伝わる郷土料理です。季節の野菜を煮込んだ… |
チーズサラダ
(平成28年9月市内公立中学校給食献立) |
コーンクリームスープ
(平成28年9月市内公立中学校給食献立) |
チキンライス
(平成28年9月市内公立中学校給食献立) |
フォー
「フォー」とは平たい米粉麺のことです。フォーはベトナムを代表する麺料理です。暑い夏にさっぱりと口あ… |
じゃが芋とナッツの甘辛揚げ
(平成28年7月市内公立中学校給食献立) |
焼肉チャーハン
(平成28年7月市内公立中学校給食献立) |
ピーナッツ和え
(平成28年6月市内公立中学校給食献立) |
けんちん汁
大根、長ねぎ、里芋は県内産、小松菜はさいたま市産のものを使用しています。 (平成28年6月市内公立中学… |
鯵の竜田揚げ
(平成28年6月市内公立中学校給食献立) |
麦ご飯
(平成28年6月市内公立中学校給食献立) |
抹茶蒸しパン
5月は新茶の季節です。この時期にぜひ味わってほしくて、生徒たちに食べやすい蒸しパンにしました。初夏… |
フレンチサラダ
(平成28年5月市内公立中学校給食献立) |
ツナとトマトのスパゲティ
ツナは、トマトと一緒に煮ると食べやすくなります。 生徒たちにも好評のメニューです。 トマトが旬の夏は… |
マカロニサラダ
(平成28年4月市内公立中学校給食献立) |
さばの南蛮漬け
(平成28年4月市内公立中学校給食献立) |