カレー南蛮(地粉うどん)
(令和元年9月市内公立中学校給食献立) |
ゆかり和え
(令和元年9月市内公立中学校給食献立) |
大豆とさつま芋の甘辛揚げ
(令和元年9月市内公立中学校給食献立) |
旨煮丼
旨煮の由来は、「旨味(うまみ)」です。 具材の旨味が、煮込むことで合わさり、絶妙な味つけになること… |
お星さまポテト
星型のポテトで満点の星空をイメージしました。揚げている最中に、動かしすぎると角がとれてしまい、動か… |
冷製肉みそうどん
七夕では織姫のつむぐ糸に見立ててそうめんがよく食べられていることから、給食ではうどんにアレンジして… |
おひたし
(令和元年6月市内公立中学校給食献立) |
うちこみ汁
讃岐(さぬき)といえば、うどん。 うちこみ汁は、讃岐の農村の日常食として、うどんと季節の野菜をふん… |
ししゃもフライ
(令和元年6月市内公立中学校給食献立) |
肉もっそ
香川県三豊市の郷土料理です。 肉や根菜、豆腐を煮て具にし、炊いたご飯に混ぜます。 香川県では、おにぎ… |
キャベツのみそ汁
(令和元年5月市内公立中学校給食献立) |
きゅうりとたくあんの和え物
(令和元年5月市内公立中学校給食献立) |
かつおの新玉ねぎソース
1つ目の旬の食材は、「初がつお」です。かつおの旬は2回ありますが、初夏のかつおは九州の南の方から黒潮… |
麦ごはん
(令和元年5月市内公立中学校給食献立) |
磯香和え
(平成31年4月市内公立中学校給食献立) |
お祝いすまし汁
(平成31年4月市内公立中学校給食献立) |
鶏肉のから揚げ
(平成31年4月市内公立中学校給食献立) |
お赤飯(ごま塩)
お赤飯の歴史は古く、「赤い色」は「邪気を払う」とされ、古代は「赤米」を蒸して神様へのお供え物として… |
りんご
りんごには食物センイとカリウムが豊富に含まれており、これらは高血圧になるのを予防してくれます。味の… |
ミックスサラダ
(平成31年3月市内公立中学校給食献立) |
ごぼう入りキッシュ
「ごぼう」 食物繊維たっぷり。腸の運動を活発にします。 全国生産量ランキング(H28年データ) 1位青森… |
青菜とえびのピラフ
(平成31年3月市内公立中学校給食献立) |
ブロッコリーのソテー
(平成31年2月市内公立中学校給食献立) |
豚肉のバジル焼き
(平成31年2月市内公立中学校給食献立) |
ツナとコーンのピラフ
(平成31年2月市内公立中学校給食献立) |
旨塩キャベツ
野菜だけでなく、のりやごまが入った彩り豊かな和え物です。 (平成31年1月市内公立中学校給食献立) |
さつま芋とナッツのかりんとう
(平成31年1月市内公立中学校給食献立) |
カレー南蛮(地粉うどん)
(平成31年1月市内公立中学校給食献立) |
フレンチサラダ
(平成30年12月市内公立中学校給食献立) |
白花豆のシチュー
(平成30年12月市内公立中学校給食献立) |