ホーム > レシピ検索(一品)
えびと豆腐のチリソース煮

えびと豆腐のチリソース煮

えびを油で揚げることで、ソースとのからみがよくなります。 やさしくて、おいしい味です。 (平成29年3…

赤魚の白醤油焼

赤魚の白醤油焼

お魚に使っているしょうゆは「白しょうゆ」と言います。しょうゆには「こいくち」「うすくち」「たまり」…

かじきのノルウェー風

かじきのノルウェー風

魚が苦手な児童も、じゃがいもと一緒にカジキを油で揚げて、ケチャップベースのソースと和えることで、よ…

キビナゴのカリカリフライ

キビナゴのカリカリフライ

キビナゴには、いい歯を作る栄養素であるカルシウムがたっぷり入っています。お魚も残さず食べましょう!…

ししゃもフライ

ししゃもフライ

(平成28年9月市内公立小学校給食献立)

いわしのオレンジ煮

いわしのオレンジ煮

(平成28年6月市内公立小学校給食献立)

梅じゃこご飯

梅じゃこご飯

(平成28年6月市内公立小学校給食献立)

ソフトかれいフライ

ソフトかれいフライ

(平成28年4月市内公立小学校給食献立)

せんだご汁

せんだご汁

「せん」は漢字では「洗」と書きます。すりつぶしたさつまいもやじゃがいもを洗ってでん粉を作ることから…

うしお汁

うしお汁

(平成28年3月市内公立小学校給食献立)

きびなごサクサク揚げ

きびなごサクサク揚げ

(平成28年3月市内公立小学校給食献立)

ひな寿司

ひな寿司

(平成28年3月市内公立小学校給食献立)

たらのマヨネーズホイル蒸し

たらのマヨネーズホイル蒸し

今が旬の魚「たらのマヨネーズホイル蒸し」です。 たらの旬は、12月から2月までの厳寒期の冬です。 漢字…

鮭のおろしソースがけ

鮭のおろしソースがけ

おにぎりの具や、塩焼きでよく食べられている「鮭」は、北海道で、たくさんとれます。今日は、鮭にでん粉…

まゆ玉汁

まゆ玉汁

埼玉県の秩父地域は養蚕が盛んでした。秩父では昔、カイコを育てて絹糸を生産していました。まゆの出来が…

ホキのねぎソースかけ

ホキのねぎソースかけ

ねぎと言うと深谷ねぎが有名です。埼玉県は、ねぎの出荷量が全国2位です。深谷ねぎは歯ざわりが良く、甘…

シーフードのトマト煮

シーフードのトマト煮

いか・あさりが入っています。魚介のうま味が感じられると思います。 (平成27年9月市内公立小学校給食献…

きびなごゴマフライ

きびなごゴマフライ

(平成27年5月市内公立小学校給食献立)

桜えびの彩りご飯

桜えびの彩りご飯

(平成27年5月市内公立小学校給食献立)

かつおの竜田揚げ

かつおの竜田揚げ

今の時期が旬の「かつお」を竜田揚げにしました。 (平成27年5月市内公立小学校給食献立)

ちらし寿司

ちらし寿司

えびや卵も入り、具がたくさん入ったちらし寿司です。 (平成27年3月市内公立小学校給食献立)

白いんげん豆のスープ

白いんげん豆のスープ

(平成27年2月市内公立小学校給食献立)

わかさぎフリッター

わかさぎフリッター

(平成27年2月市内公立小学校給食献立)

ツナとコーンのピラフ

ツナとコーンのピラフ

(平成27年2月市内公立小学校給食献立)

ホキのゆず味噌かけ

ホキのゆず味噌かけ

(平成26年12月市内公立小学校給食献立)

くわいご飯

くわいご飯

(平成26年12月市内公立小学校給食献立)

小松菜ふりかけ

小松菜ふりかけ

(平成26年11月市内公立小学校給食献立)

まゆ玉汁

まゆ玉汁

(平成26年11月市内公立小学校給食献立)

さばの塩焼き

さばの塩焼き

(平成26年11月市内公立小学校給食献立)

きびなご唐揚げ

きびなご唐揚げ

(写真上) (平成26年9月市内公立小学校給食献立)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] 前の30件次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ