ホーム > レシピ検索(一品) > ごまキムチスープ

一品料理 ごまキムチスープ

キムチは塩漬けした白菜や大根などの野菜を「ヤンニョム」という調味料と一緒に漬けこんで作る辛い漬物です。
ヤンニョムは、塩、唐辛子、にんにく、しょうがなどを混ぜた調味料です。
キムチは健康に良い発酵食品で、韓国の人々はキムチが大好きです。韓国の子どもたちは、小さいころから唐辛子やにんにくの入ったキムチを食べていて、刺激のある辛い味にも慣れているそうです。
今日はそんなキムチを使ったピリッと辛いごまキムチスープです。
夏の暑さを吹き飛ばすスタミナメニューです!よく味わっていただきましょう!
(令和2年8月 市内公立中学校給食献立)

材料

(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

鶏もも肉(小間)  :48g
ごぼう       :40g[ささがき]
にんじん      :40g[いちょう切り]
だいこん      :80g[いちょう切り]
じゃがいも     :80g[いちょう切り]
キムチ       :80g
木綿豆腐      :140g[さいの目切り]
長ねぎ       :40g[小口切り]
植物油       :4g(小さじ1)

かつお節(厚削り) :28g[だしをとる]
水         :440g

清酒        :6g(小さじ1強)
みりん       :6g(小さじ1)
いりごま(白)   :4g(大さじ1/2弱)
ねりごま(白)   :8g(大さじ1/2強)
米みそ(赤)    :20g(大さじ1強)
米みそ(白)    :12g(小さじ2)

作り方

1 ごまをいってする。

2 油を熱し、鶏肉を炒める。

3 ごぼう、にんじん、だいこんを加えて炒める。

4 だし汁を加える。

5 じゃがいも、清酒、みりん、豆腐、キムチを入れる。

6 みそ、長ねぎ、ねりごま、いりごまを入れる。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :133 kcal
たんぱく質 :8.1 g
脂 質 :4.8 g
食塩相当量 :1.5 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

写真2
写真3
写真4
 
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ