ホーム > 活動報告(食育なび) > 3歳児 正しい箸の持ち方
3歳児 正しい箸の持ち方

 今回の食育では、箸の正しい持ち方を練習しました。
 箸を正しく使う事ができると、鉛筆の持ち方も正しくなり、子供の知能の発達にもいい影響を与えます。
 

 「やってきたオハシマン」の絵本の読み聞かせをしました。
 オハシマンが分かりやすく箸の使い方を教えている絵本です。
 まずは、箸一本で正しく持つ練習をしました。
 上手に鉛筆持ちが出来ていました。
 次に2本の箸で練習しました。
 持つことはできても、動かすのが難しそうでした。
 今後も練習をしていこうと思います。
 3cmほどの玉を箸でつまむ練習をしました。 
楽しそうに練習をしていました。
 今度は、1cmほどの玉をつまむ練習をしました。
 小さくて、難しいので、子供達は集中してやっていました。
 給食の時間です。
 子供達は今、エジソン箸や箸を使って食べています。
 今後も箸遊びを取り入れていき、正しく箸を持てるようにしていきたいと思います。
この情報は、「認定こども園 岩槻ひかり」により登録されました
前の画面へ戻る
▲ページトップ