ホーム
>
活動報告(食育なび)
>
4歳児クラス 魚を知ろう
4歳児クラス 魚を知ろう
今回は、普段食べている魚について学びました。
普段、お家でどのような魚を食べているか、子供達に聞きました。
鮭や鯖、お寿司だと鮪、サーモン、イクラなどの名前が出ました。
「おすしの図鑑」という絵本を見ている所です。
お寿司がどのような魚で作られているのかを知る事が出来ました。
知った事を生かし、魚とお寿司のイラストを使ってペアを作りました。
「イクラは鮭の卵だったね。」と言い、ペアにする事が出来ました。
各クラスには、魚のポスターが常設されています。
各クラスを巡り、普段食べている鯖・鯵・鯛・鮪などがあるか探しました。
最後に魚の栄養について学びました。
1.目が良くなる事。
2.頭がよくなる事。
3.歯や骨が丈夫になる事。
今回の食育で、以前より魚の事をよく知る事が出来ました。今後も色々な事に興味を持てるよう取り組んでいきたいと思います。
この情報は、「
認定こども園 岩槻ひかり
」により登録されました
前の画面へ戻る
▲ページトップ