ホーム > 活動報告(食育なび) > 5歳児 きりたんぽ作り
5歳児 きりたんぽ作り

10月10日(水)に食育を行いました。

 お当番が代表でお米研ぎをしています。
 普段からお米研ぎを行っているので、この日も職員が手伝うことなく上手に洗えました。
 調理前の身支度をしています。
 出来ない所は「やってくれる?」とお友達に声を掛け、協力して身支度を行いました。
 手洗いをしています。
 手洗いの手順を覚えている子供達は、今回も丁寧に洗うことが出来ました。
 ご飯をつぶしている所です。
 “ペッタンペッタン”と二人一組になって、ご飯をつぶしました。
 すりつぶしたご飯を割り箸につけている所です。
 割り箸からご飯が離れないように、ギュッギュッギュッ としっかりくっつけました。
 フライパンで焼いている所です。
 いい匂いがしてくると
「まだかな〜」「もうできるかな〜」と待ちきれない様子でした。
 焼き上がった きりたんぽ に味噌だれを塗っている所です。
 はけに、たっぷり味噌だれをつけて塗っていました。
 待ちに待ったおやつの時間です。
 大きな口を開けてパクっ!
「おいし〜い!!」と言いながらあっという間に完食していました。
 「お家でも作りたい!」と言っていましたので、ぜひ作ってみて下さい。
この情報は、「認定こども園 岩槻ひかり」により登録されました
前の画面へ戻る
▲ページトップ