|
身支度、手洗いを済ませ
「おにぎり」の絵本を見ています。少し前から食育活動内容の話をしていたこともあり、絵本を読み終えると、
「早く作ろう!!」と、やる気満々の子供達でした。 |
|
|
目の前で実際に作りながら手順などの説明をしていきました。みんな真剣に聞いていました。 |
|
|
「手を丸くしてご飯を挟んでギュッって作っていくんだよ」
全員で実践前に動きの練習をしました。 |
|
|
ラップを敷き、その上に、ご飯をのせていきました。
その間、膝に手を置き待つ時間が少し長くできるようになりました。
|
|
|
いざ本番。練習した時のように、手を丸めて優しく握っています。
「ギュッ!ギュッ!
おいしくなあれ♪」口ずさみながら握る姿がたくさん見られました。 |
|
|
「見て!見て!できたよ!」
うれしそうに握った おにぎりを見せてくれました。 |
|
|
おにぎりが完成しました。
全部で80個。
「すごいね〜!!」
保育士もびっくりするほどの数。
最後まで頑張りました。 |
|
|
1歳児クラスにもお裾分け。
「はい、どうぞ。」1人2個ずつ配りました。お兄さん、お姉さん達に
もらって嬉しそうな1歳児クラスの子供達です。
|
|
|
給食にて実食しました。挨拶を済ませると、全員が おにぎりに手を伸ばし、ラップをはがしてパクッ!。
「おいしい♪」
「おかわりある??」
自分で作ったものは特別だったようで、あっという間に完食。
おかわりをしていました。
|
|