|
食材に直接触るので、いつもよりも入念に手洗いをしました。 |
|
|
きのこの代表的な種類「しめじ」「しいたけ」「まいたけ」「エリンギ」の写真を見せて紹介しました。 |
|
|
ちぎり方の説明を聞いた後、早速しめじを1つずつちぎっています。 |
|
|
「ちぎちぎ」などと言いながら指先を使って丁寧にちぎっているところです。
ほとんどの子供が、嫌がることなく積極的に参加していました。 |
|
|
0歳児クラスの子供達も参加しました。
生の「しめじ」を口に入れてしまうのではと心配していましたが、そんなこともなく「しめじ」の感触を味わっていました。 |
|
|
「しめじ」に触ったことがない子供は触ることにためらいが見られました。
保育士が手を添えながら ちぎると、できた喜びと初めての感触に苦笑いをしていました。 |
|
|
ちぎった「しめじ」をボールに集めているところです。
テーブルに残さず丁寧に集めることができました。 |
|
|
自分たちでちぎった「しめじ」の大切さを感じたようで、ボールをしっかりと力強く持って給食室に運びました。 |
|
|
「しめじ」の入ったメニューは「野菜の中華和え」でした。
「○○ちゃんがちぎったしめじ入っているかな」と声をかけると中華和えの中の小さな「しめじ」を見つけて嬉しそうに食べていました。 |
|