ホーム > 活動報告(食育なび) > 2歳児クラス レタスちぎり
レタスちぎり(2歳児クラス)

 8月9日に行いました。
葉物野菜をちぎるということで、簡単にちぎれる「レタス」を使用しました。
食育の時間を楽しみにしている子供達。
今回も張り切って大きなレタスをちぎってみよう!!

 エプロン、三角巾、マスクをつけて準備完了!!
石鹸をつけて丁寧に手を洗いました。
 口に入る食材を使うので衛生面にも注意しました。
「この野菜はな〜んだ?」
まるごとのレタスを見せると
 「キャベツ!!」
と答える子供達。ヒントを出しながら聞いていきました。
キャベツに似ているけど、今日は「レタス」です。
 また1つ野菜の名前を覚えました。
 実際にちぎっているところです。遊びや製作の中でちぎり活動を行なっていることもあり、指先を使ってどんどんちぎることが出来ました。
 ちぎったレタスはボウルの中へ入れていきました。
 お話することが上手になったので、ちぎったレタスをお互いに見せ合い、会話も楽しみながら行なえるようになりました。
 「レタス、全部ちぎったよ!」
あっという間に終え、得意気な表情で教えてくれました。
「もっとやりたい!」という声も聞こえてきました。
みんな満足そうでした。
 グループ毎にボウルをしっかり持ち、落とさないようゆっくり歩いて調理室へ運びました。
 給食の味噌汁の具として実食しました。みんなでちぎったレタスを見つけて大興奮の子供達。いつもより大きな口を開けてパクっ!
 「レタスおいしいね〜♪」
 完食するのも早かったです。
この情報は、「認定こども園 岩槻ひかり」により登録されました
前の画面へ戻る
▲ページトップ